見出し画像

うーん・・・日本の科学力・技術力 まだまだいけてるね!!(随時更新)

世の中には、他人の功績を「すごい!」とか「やるね!」とかいうと、「語彙力がない」とか「いちいちすごい、いうな!」とかいう、ルサンチマンを隠した、ルサンチマンがいます。うわべだけ、クールにしようとしていても、腹の中は真っ黒な、ひがみそねみ妬み嫉妬でいっぱいです。

日本人なのに、反日であるとか、日本尾張守などは、心理学では「近親憎悪」あるいは「同族憎悪」といいます。
よく小説や漫画などで、「兄弟やいとこなどが、いつも比較されて、片方がいい成績をあげると、悔しい、妬ましいといった気持がわく」描写がありますが、よい方向にいうと「いいライバル」になりますが、ダメな場合はただのルサンチマンになります。
つまり、「日本すごいねなんていうやつは、だめ」という人や「日本終わりー」という人は、この「同族憎悪」で、(特定の相手ではなくて、ぼんやりした”日本全体”を憎み、なにかいい成績があると、あるいは、第三者、最近最近ですと、エリート外国人の親日発言などですが、それを聞いて、嫉妬するのです。
ルサンチマンのない人の場合は、たとえば「いとこがオリンピック選手になったー」となると、「やったー。誇らしいぞ!」と思うものです。変なコンプレックスや嫉妬心がなければ、「すごい人は、関係なくてもすごい」と称賛する気分になるものです。

さて、心理学では、この「投影」の「嫌い」「マイナス面」のときがこの、同族嫌悪、反日・日本尾張守の心理に相当するようです。
「似ているからこそ(同族ですから当然ですよね)、よけい腹たつ」ということでしょう。
ああ、本当にゆがんでいますが、一種の防御機構とも言えます。ですので、当人がたとえば、がんばってすごく出世して、ノーベル賞でも取れば、この気持ちは消えていくものです。
逆にあるということは、同族のよい成果を喜んでないのは、自分が劣っているから、あるいはゆがんだ認知があるからだと言えます。
ぜひ、周囲にこんな人がいたら、「ああー、劣等感でいっぱいだから、ルサンチマンなんだ」と思っていただくとよいでしょう。
(ちなみに、欲深い人は、たとえば「東大教授」とかハイランクな地位についても、まだしつこく「俺はもっと上にいける。学長にふさわしい」とでも思っている人がいるのですが、こんなルサンチマン丸出しの人が、たとえば、教育機関のトップなどとは学生たちに、よろしくない影響を与えますので、当人に「こんなにがんばってるんだから、自分だってよくやってる。なにも、ひがむことはないんだ」と思うように自己訓練してもらうしかありません。)

だんだん、どうも日本尾張守はおかしいっていうのがわかってきたので、でも他人をねたんでいる気持ちは隠せないので、言い方を変えてきたようです。


ある人が、「日本の技術はもう10年も20年も前ので、新しいのは出てない」といってまして、「えー、そうかなあ? それってその人の見る目がないだけじゃない?」って思ったので、ちょっとニュースに出てくるのや、プレス、論文などで公表されたので、拾っていきたいと思います。

ていうか、理研、東大、京大、NTT研究所関係、日立の研究関係とか、大手企業と有名大学と日本のシンクタンクのHPやプレスリリースを月1,2回巡回でみていたら、けっこういい技術でてますよ。
そんなことも知らんのかなあ??? まあ、技術評価するだけの知識がないのかな???
だいたい、日本ってアメリカに昔叩かれたから、製造装置とか化学素材とか見えにくいほうに、全力に資源を振っているから、あまりスマホとか、ちゃらい技術には一流人材回さないと思うよ。(5Gや6Gは別だけど・・・)


随時更新します。



さて、これはすごいですなあ。
東大、最近やりますなあwww

半導体で、トヨタとソニーがいるから、大丈夫じゃないかなあ。
東芝とかだけだと、経営が弱いんだよねえ・・・。

これについて、面白いことを言っている方がネットにいたので、引用します。たしかに、細ければ細いほどいいんだよねー。

「技術力の指標となる回路幅。細ければ細いほど技術力が高い

米 3.0ナノ
韓 3.1ナノ
台 3.4ナノ
中 3.8ナノ
日 2.0ナノ(予定)」

「ソース元によると日の2.0は2027年予定らしい
TSMCは2025年(早ければ2024年)2.0nm投入予定なんやが」

「次に処理速度。アメリカ製を100とした相対値や

米 100
韓 98
台 94
中 88
日 130(予定)

これも日本の圧勝!
あらゆる機器が爆速で動くで」

「米 100
韓 84
台 93
中 80
日 70(予定)

日の丸半導体が他国産を駆逐する!」

えー、そうなんだー。それはすごい。

あれ? これって、地味にすごない? ええアイディアですなあ。共働き家庭にぴったり!!

リチウム電池も日本はわりとがんばってる。


とほほ、こんな研究までやっている。
まあ、他の研究者も 10万年とか20万年くらいしたら、Y染色体がなくなるっていう研究があるけどね。


これは面白いです。

デンソー、QRコード開発で国際学会賞 日本企業6社目 めでたい。

■IEEE企業inovation賞
 2023 電装 QRコード
 2012 パナソニック 太陽電池
 2007 豊田 ハイブリッド車
 2005 NTTDpcomo i-mode
 2002 精工epson クオーツ腕時計
 1987 sony 


なんか、地味だけど売り物になっていいかも。


おおー、1回で2ついけるのは、便利です。経費が楽になりますね。


これはすごい!!
家族にとってアルツハイマーで、ぼけた親とか見たくないし、介護士さんたちが助かります!!

これは素晴らしい! 緑内障が治癒しそうです!!
失明が減りますよ!!

ひええー。
オスだけで子供が作れる技術。しかも日本発!!(苦笑)

でも結局、女性の子宮借りてるので、次はまあ完全人工子宮だろうなあ。
先にそっちを開発してもらうほうがいいよ。

これは前の分です。
1つめは、世界の分が入ってます。2つめは、経済とか混じってますが・・・。



おまけ

このチャンネルさんが面白すぎて、時々見ます。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!