見出し画像

noteでKindle Unlimitedのアフィリエイトリンクを貼ったのに画像が表示されない!対処法調べました!

私、noteを始めて約2週間になります。
主に本の感想を書いております。
(まだ始めたばかりなので記事は少ないですが、これから頑張ります!)

先日Kindle Unlimitedのアフィリエイトリンクがあることを知り、自分のnoteの記事にそのリンクを貼る方法を調べました。

私が読む本はKindle Unlimited月額会員が無料で読める本がほとんどで、今後本の感想を書く上でKindle Knlimitedをオススメしたくなるのは間違いないと思ったからです。


Kindle Knlimitedのアフィリエイトリンクを貼る方法

noteの記事にKindle Unlimitedのアフィリエイトリンクを貼る方法は、下のリンク「アソシエイト・セントラル」にある、「URL リンクによるプロモーション」という項目に記載されています。
リンク内に表記されているURLの一部を自身のアソシエイトIDまたはトラッキングIDに変更して貼り付けるというものです。

その方法で貼りつけたリンクが、下のリンクです。

このリンクを右クリックして「リンクのコピー」してテキストなどに貼りつけてもらえばわかると思いますが、
末尾が「ken0a7-22」となっています。
これが私の「アソシエイトID」です。

もしあなたがこのリンクからKindle Unlimitedに登録すると私のamazonアカウントに紐づいて私に紹介料が入るという仕組みです。
(私は今amazonアソシエイトの審査中なので、実際には紹介料は入りませんが)

「これで晴れて私のKindle Unlimited リンクが完成!これから自分の記事に貼っていこう!」
と思ったのですが、見てわかる通り、このリンク、画像が表示されないんです。

私はこれ(アフィリエイトリンクに画像が表示されない状態)をどうしても解決したいと思いました。
だって、画像が表示されてないリンクってなんか怪しくないですか?
そんな怪しいリンクをクリックしたいと思わないですよね?
私は恐いので押したくないです。

解決法はないかネットで調べること数時間、ついに見つけました。

Kindle Unlimitedの画像付きアフィリエイトリンクを貼る方法

他のnoteの記事を書いている方で、Kindle Unlimitedの画像付きアフィリエイトリンクを貼りつけていました。その方法を下のリンクで紹介して下さっています。

ちなみに私この投稿者の方が出版された本をKindleで読んだことがありました。偶然ですね。その節は勝手ながらお世話になりました。
当時読んだ本のリンクも貼っておきます。

この方の紹介している方法を使えば、疑似的にバナーリンクを作り出すことができます。
こんな風に。

「そもそもこの画像はどこから持ってきたんだ」と思われた方、
下のリンク「アソシエイト・セントラル」の「バナーリンクによるプロモーション」の項目に記載されている「こちら」というリンクからダウンロードから同様の画像を見つけることができます。
その画像を右クリックして「画像のコピー」でコピーして自分のnoteに貼りつけています。その後画像にリンクを埋め込んで疑似バナーリンクの完成です。

ただ、ここまで来て私は新たな疑問にぶつかりました。

Amazonのバナーリンクの画像だけを使うのは著作権的に問題ないのか?

この疑問が気にならない方は気にならないかもしれません。
もともとAmazonからバナーリンク用に提供している画像ですので、「問題ないだろう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

でも私は気になって7時間しか眠れませんでした。
Amazonが示している正規の使い方ではないからです。

この疑問を解決しようと数時間ネットでいろんなキーワードを使って調べてみましたが答えは出ず。
このままでは気持ち悪いので、直接Amazonに問い合わせました。

結論:「アソシエイト・プログラム」では審査基準や取り締まり基準の開示は行っていないとのこと

回答を箇条書きでまとめました。

  • 商品画像にリンクを埋め込む方法を使ってよいかどうかは、Amazonサイドは責任を取らず、あくまで記事作成者の責任と判断となる

  • HTMLソースを使って画像の呼び出しを行う方法以外の方法を使用された場合、そのことに対する問題の有無を回答することはできない

  • 運営規約とガイドライン、ポリシーは必ず読んでほしい

期待していた回答とはちょっと違いました。
「じゃんじゃん使っていいですよ~」とあわよくば言ってもらえるかと。

一方で、Amazonサイドの言い分は至極当然だとも思いました。
画像の著作権自体はAmazonにありますからね。

ちなみに運営規約とガイドライン、ポリシーのリンクは以下です。

結局バナーリンクの画像だけを使うのは著作権的に問題ないのか?

私自身は規約を読んだうえで、「私が自身のnoteの記事で使用する上では問題ない」と判断しました。
ですので、私が今後noteでKindle Unlimitedのアフィリエイトリンクを貼るときには、画像を貼り付けてリンクを埋め込む方法をとろうと思っています。

ただ、だからといって誰が使っても問題ないと私は言うことができません。
画像を使いたい人が規約を読んだうえで、自身の責任で判断するべき」というのが、私が今回調査したうえで導き出した答えとなります。


終わりに

明快な回答を期待していた方、申し訳ありません。
ブログを公開している以上、著作権というのは一生付きまとうものだと今回痛感しました。

自由に書けるようで不自由なことも多いですが、ルールを守って
今後ともブログを続けていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
もしあなたのお役に立てたなら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?