見出し画像

前半と後半で別チーム。今後の代表。

W杯アジア最終予選も折り返し。ホームで負けたオマーンとのアウェー戦。 結果としては1−0で勝ったのは皆様もご存知の通り。 この試合の勝利でグループリーグ2位に浮上。

しかし試合内容といえば・・・、相変わらずの前半。 相手からしてもスカウティングしやすいメンバーで行っているから当然といえば当然。

1トップの大迫選手にボールを入れさせないように真ん中を固めて、サイドバックにボールを持たせる。山根選手はボールを持てるタイプではありますが、長友選手はそういうタイプはありません。

実際中にボールを入れることができず、チャンスらしいチャンスも作れず。 何も代わり映えのないいつも通りの前半。 申し訳ないですがリアルタイムで観戦した方すごいと思います。 自分は次の日に観ました。

後半の変わりよう

後半から柴崎選手に変わり三苫選手を投入。 それに伴い南野選手がインサイドハーフに。

開始早々の三苫選手のドリブル突破に希望を見出した方は多いのでないでしょうか? 自分もその1人です。 後半開始とはいえ、1人で局面だけでなく停滞した雰囲気も打開。

それが後半のボールの運び方にも大きく影響しています。 実際左サイドから運ぶ事が多くなり、多くのチャンスを作れるようになります。

これが1vs1で突破できる選手の強みです。 相手もそのサイドを警戒しないといけなくなり、少しずつ逆サイドへの警戒感が薄くなるからです。

決勝点も左サイドから。 伊東選手の動き出しに対してほぼ反応できていませんでした。 もちろん左サイドを崩した三苫選手と中山選手の力もあります。

特に後半途中から出場した中山選手のパフォーマンスが良いように映った方も多いと思います。 三苫選手の良さを生かすにはサイドバックのサポートは必要不可欠です。

その点で長友選手より中山選手の立ち位置とサポートのタイミングが三苫選手を活かしている形にはなっていました。

今後

今後もしかしたら三苫選手はスタメンかもしれません。 森保監督は結果を残した選手に関しては起用し続ける方針な気がします。 オーストラリア戦で結果を残した田中選手は今ではスタメンに定着しています。

基本的には信頼度の高いメンバーから並べている印象がありますが、今回の三苫選手はドリブル突破によりチームの流れを大きく変えてアシストまでしました。

その「アシスト」をどう捉えているか。点をとっていないからまだベンチスタートと捉えるかもしれません。

それはまた1月の代表戦でわかります。 その時は国内組がまだシーズンオフの時期なので、海外組がメンバーの中心になると思います。 

この試合で流れを変えた三苫選手、それを加速させた中山選手はどうなるか。
その時のクラブでの立ち位置含め楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?