見出し画像

久しぶりの関東の舞台。社会人サッカーの日程の厳しさ。

埼玉予選を無事突破したFCカラスト。9月に行われるクラブ選手権関東大会の組み合わせが出ました。
1回戦は神奈川県代表のチーム。 どこと当たっても基本的に所属リーグは相手の方が上ですね。

自分自身関東大会はtonan前橋の時の関東リーグ参入戦以来。 中学の時にもクラブユース選手権で関東大会には行きました。

クラブ選手権関東大会は2日連続で行われます。35分とはいえ。

アマチュアの大会ならではの過密日程だとは思います。 プレーしている全員が仕事があり、家庭があり。 中1日もおけるほど余裕はないんですよね。 (今回に関しては18日が土曜で20日が祝日だから1日空けても良いような気も・・・。)

近年公式戦を連続でやるのはやめましょうっていう流れができて、2021年度の全国高校サッカー選手権から中1日になりました。 どうしてもインターハイは難しそうですが。

尚、これがまだ関東大会だから2連戦で終わりだから良いです。 クラブ選手権も全国社会人サッカー選手権(通称全社。世界で1番厳しいトーナメントと言っても過言ではありません)は5日間連続で試合があります。 どういうメンバーのやりくりになっているのか・・・。世界のどこかでこういうトーナメントってあるんですかね? 調べたことありませんが。

2日連続でもある程度の選手の交代は視野に入れないといけません。攣った選手が次の日に良いコンディションでプレーするのはなかなか難しいですし、ケガ持ちの選手も連続でプレーするのは難しいです。 だから選手層がより必要になり、チーム戦術もより広く浸透させる必要があります。

なので準備をする事は明確になっています。 

選手層の拡大。 

まずここかなと。 そうは言っても新しい選手を入れる事は考えてません。登録までに期限が決まっていますし、入団の問い合わせも来てませんから。 

現戦力で誰がスタートで出ても、誰が途中から出てもチームとして力が落ちないように。 ・・・みんな練習と試合来て欲しいな笑

もちろんまだやろうと思っている事はあります。 正式に監督になりましたから。
ただそれを言ってしまうと・・・笑

現場では1ヶ月でやれることはそんな感じ。

あとはもっと自分たちの存在を知ってもらって応援してもらえるように。  

コツコツ準備して発信も続けていきます!

Kyohei Kimura
twitter: https://twitter.com/kyohei_kimura
instagram: https://www.instagram.com/kyohei.kimura/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/kyohei.kimura.353
ブログ(WordPress): https://www.kyoheikimura.net

現在個人でのコーチング業をサポートしていただけるスポンサー様、サプライヤー様を探しています。
サプライヤー様はトレーニングウエアや練習着が好評であればFCカラストでの導入も検討できます。 
もし興味を持っていただいたら連絡いただけると嬉しいです。

Litesocks様ありがとうございます。下記から問い合わせと購入できます。

https://litesocksjp.thebase.in/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?