見出し画像

明治安田生命J2リーグ第29節 琉球vs京都【レビューのようなもの】

画像1

画像2


FC琉球 2-1 京都サンガF.C.

〈為すがまま〉

“怪我の功名”か?と思ったが、それは幻想だった。前節の負傷でヨルディバイスと上夷克典を欠き、センターバックに飯田貴敬を起用するなど、スクランブル体制でスタメンを組む中、前線のチェイシングからわずか4分で先制に成功。その後、琉球にボールを持たれる時間も長かったものの、清水圭介のビッグセーブもあり、上々のゲーム運びで前半を終えた。守備面はバイス不在の分高さは足りないが、広範囲をカバーできる機動力があり、走力+球際で十分戦えそうな手応えはあった。しかし後半早々に脆くも崩れ去る。琉球の最終ラインからのグラウンダーフィードがスルスルっと抜けて風間宏矢に入り、失点。ここからチームが落ち着くことなく、「為すがまま」に相手にボールを持たれ、散々にジャブを打たれた末にアッパーカットを食らうように2点目を献上。阿部拓馬のゴールに至るまでおよそ1分30秒間ずっとボールを回されての末(※)の失点は、まるでカテゴリーが下のチームのようだった。
※=途中1度だけ上月壮一郎が触れているが沼田圭悟のスローインから琉球が34~5本のパスを繋いでいる

〈采配の妙〉

 琉球は前半、キーマン・小泉佳穂の位置取りが安定しなかった。低い位置に降りてきてゲームメイクをしても、京都としてはあまり怖くない。樋口監督はチームの核ともいえる小泉をハーフタイムで下げる采配。小泉がいなくなったことで阿部の役割がハッキリとし、前線中央やや下がり目の位置で阿部がボールを収め、基点を作れるようになった。前節、京都は同じような動きをしていたディサロ燦シルヴァーノを抑えることができていたのだが、今節はこの変更への対策がとれないまま、まさに「琉球の為すがまま」だった。

[ 實好 礼忠監督 ] 後半の立ち上がりの失点から自滅のような形でバランスを崩して、ラクして守っちゃおうというところも見えて、そこで僕が手を打つときに打てなかったところがあります。

 打つべき手を打てないのは、それすなわち無策という。そんな實好監督、2失点目を喫した後に打った手が最悪に近いもので、飯田の「わずか2分で2枚のイエローカード→退場」や、数的不利の中で無理目でもチャレンジするしかなかった福岡慎平の負傷など、砂上の楼閣が音もなく崩れていくような結末に。どれだけ疲労が蓄積していてもワンチャンスをモノにできる可能性があるピーターウタカを出し続けたい気持ちはわかる(実際惜しいヘッドもあった)のだが、それが采配に制約を加えているのもまた事実。小泉をスパッとと下げて勝点3を手繰り寄せた樋口監督との差を痛感する。どんな名刀を持っていても、強いかどうかは使い手次第なのだ。

〈参考〉この5連戦のピーターウタカ
 10/10 25節H● フル出場(1ゴール)
 10/14 26節A● 先発~83分交代
 10/18 27節H● フル出場
 10/21 28節H○ フル出場(1アシスト)
 10/25 29節A● フル出場

そりゃ疲れも貯まりますわ。


〈おしらせ〉

【レビューのようなもの】は今回をもって休止いたします。理由は時間が割けなくなってきたからでございます。モチベがなくなった?それも正解かもね。シーズン途中で終わらせるのは大変に心苦し…くもない。うん。書きたけりゃ書く、くらいのスタンスなので。単発で何か書きたいネタがあれば、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?