見出し画像

金メダルの価値

こんにちは!

京橋の貴金属・宝石・ブランド・時計買取店『CONNECT』です!!


6月に入りふと思いました。

CONNECTの正式なオープンは2/22なのですが、それより前から開けています。

約3ヶ月以上経ちますが、定休日が決められず不定休という形で毎日開けています(笑)

もういつ休んでいいのかわからなくなってきました。

ストレスフリーな状況で働いていますのでしんどいとかはないのですが

このまま年中無休で大丈夫なのか・・・



さてさて、毎日のように『東京五輪』について議論されていますね。

これまでにかかったお金と経済効果、選手達の思いを考えると議論している方々の意見はどれも間違っていないように思います。

個人的には『生きていればなんとかなる』

楽天的ですが生を優先すればなんとかなりますよ(笑)

母の教えです。


また話題がそれましたが五輪といえば・・・!?


メダルですよね。

子供の頃は金メダルって本物の金だと思っていましたが、本物の金で出来たメダルが贈られていたのは1912年夏のオリンピックまでだそうです。


『みんなかじってたけどな・・・』


金をかじるあのパフォーマンスどこかで見覚えがありませんか?

そうです。

時代劇で悪代官がやるやつ。

金は非常に柔らかいという性質を持っています。

純金なら99.9%が柔らかい金で出来ているわけです。

噛んでみれば硬さがわかるので本物かどうか確かめられるってことですね。

時代劇に出てくる大判や小判ですが60%弱~85%程の含有量となります。

60%台だと噛んでもわからないですけどね(笑)



五輪メダルの規定


現在では五輪のメダルにも規定があり下記のようになっています。

【大きさ】70~12mm

【厚さ】3~10mm

【重量】500~800g

【素材】1位・2位のメダルは銀製、少なくとも純度92.5%、6gの純金張り

【形】原則として丸形

だそうです。

500gのメダルを純金で作った場合、材料だけで360万円超えちゃいます。

2016年夏季、リオオリンピックで日本は12個の金メダルを獲得しています。

純金なら材料だけで4,320万円

とんでもない金額ですね。



現在のメダルの買取価格は?


まず500g/銀92.5%/6g純金/買取手数料8%と想定します。

Sv925 → 494g × 102円(6/4相場) = 50,388円

K24  →   6g × 7,021円(5/26相場) = 42,126円

合計 92,514円 - 買取手数料(8%) =85,112円

となりました。

思っていたより高いです。

これも金や銀の相場により大きく変動します。



買取価格としてはこんな感じですが、金メダルには価格だけはない価値があります。

思いにもお値段をつけると当店では到底買えない額になるでしょうね。


CONNECT公式HPはコチラ

〒534-0024

大阪府大阪市都島区東野田町5-1-22 大野ビル1F

TEL:06-7410-7842

MAIL:recycle.connect.2020@gmail.com

HP:https://connect-kaitori.com/

営業時間:11:00~20:00

定休日:不定休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?