見出し画像

ランチタイムに「空想お絵かきカフェ」を開催しました♪

 ランチタイムが少し寂しくなっていませんか? ワーケーションの方はいざ知らず、自宅で巣ごもりワークですと、一人で黙々と昼食という感じが多いのでは? 
 そこで、本日は大手町3×3Labfutureのオンラインランチーズでアート倶楽部主催イベントとして「空想お絵かきカフェ」を開催してみました。
3×3Labfutureについてはこちらから

 「え! 私絵心ないんです…」という方も気軽に参加できる内容で、音楽を聴いたり、言葉遊びをしたりしながら、色々と空想を膨らませて好き勝手に描いてみる…ただそれだけでOK。集まった皆さんと、自分が描いたものを見せ合いながら、楽しく雑談をする時間としました。

 最初のエクササイズは、簡単な図形(四角形、円、三角形 & もろもろの線)を描いて色付けするだけ。

画像2

私が描いたのは、 こんな感じ…(笑)
何かどっかで見たような?

コンポジション8

《コンポジションⅧ》
ワシリー・カンディンスキー

そうなんです。四角形と円と三角形さえ描けるなら、カンディンスキー風の作品は簡単に仕上がっちゃうよと! …あ、これは絵を描くことのハードルを下げるためが狙いですので念のため。
 参加者みなさん、こちらのエクササイズで俄然スイッチが入りました。

以降、『針金のような木』というお題で浮かんできたものを描いてみたり、本の一節を朗読して挿絵を創作したり、音楽を聴いてその印象を表現したりと、まぁランチタイムのひと時に色々と描き上げちゃいました。
 お互いのもの見せ合いながらの一言コメントが、「作品」ともあいまって、おお! とまさに感嘆の連続。

うーん、お気軽なランチタイムのイベントだったはずなのに、気合いが入りすぎて、描いている時間は一切無言…。まさかの食事をとる暇も無いという状況に。まぁ、皆さん、笑顔満面で終了したのが、何よりでした。
 お絵描き、本当楽しいです!

【参考情報】タイトル画像は、ラヴェル《洋上の小舟》を聴いて描いたもの。実はラヴェルはあの有名は作品にインスパイアされて(刺激を受けて)、この曲を作ったということらしいのですが、その作品は、なんとこちら…

神奈川沖浪裏

《神奈川沖浪裏》
葛飾北斎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?