KYMP | 原田恭兵

田舎ダサい都会カッコいいを変えていきます。100%スケーター。3女のパパ。北海道栗山町…

KYMP | 原田恭兵

田舎ダサい都会カッコいいを変えていきます。100%スケーター。3女のパパ。北海道栗山町ブランド推進課。WEB・SNSマーケティングを活用した地域のファンづくりを模索中。地域メディア「kurigohan」はじめました https://www.kurigohan.net/

最近の記事

北海道の冬を楽しむ雪板を作ってみました

こんにちは、北海道の栗山町というまちに住んでいますきょんぴーです。 みなさんは雪板というものをご存知でしょうか? 木の板を切り抜いたシンプルなボードで雪上をサーフィンのように滑る、近年じわじわと人気が高まっているウィンタースポーツです。 ちょうど1年前、雪板を体験させてもらったところとっても楽しかったので、自分でも制作してみることにしました。 制作工程がわかるように写真多めでご紹介します。 材料と道具 材料 ・ラワンベニヤ(910mm×1,820mm×2.5mm)×2

    • trotecレーザーカッターでマイホームの表札を作ってみたらすごくいい感じ

      こんにちは。突然ですが皆さんは「レーザーカッター」ってご存知ですか? レーザー光線が出て物を切れるやつ… あーなんかルパンで不二子ちゃんが敵につかまって光線で斬られそうになってたような映像がぼんやり…w そんな感じで私もこれまでレーザーカッターなるものとは無縁だったのですが、先日マイホームに引っ越したことがきっかけで表札が必要になり、せっかくだったら個性的な物にしたい、ということで自作してみることにしました。その工程をご紹介したいと思います。 trotec speed

      • スケボーのミニランを作りますガレージに ②材料カット編

        北海道の栗山町というまちに住んでいますKYMP(きょんぴー)と申します。 諸般の事情により自宅のガレージにスケボーのコソ練ようにミニランを作ることにしました。 自分も制作に当たりネットで検索して様々なブログをみて、とても参考になったので、いつか誰かの役に立つかもしれないので、制作工程や失敗談などをブログに残すことにしました。 前回の記事「①材料調達編」をまだご覧になっていない方は併せてご覧ください。 それでは行ってみよう! コンパスで1700Rの線を引こう せんなな

        • スケボーのミニランを作りますガレージに①材料調達編

          北海道の栗山町というまちに住んでいますKYMP(きょんぴー)と申します。 自宅のガレージにスケボーのミニランを作ることにしました。 ついでに、以前から興味があったブログを始めてみることにしました。 というのも、「ミニランどうやって作ろうかなー」って検索しているときに、たくさんの方々がブログや動画をアップしていてそれがとても参考になったので、自分用のメモとして、そして僕みたいな境遇の方がもし万が一いたときに少しでもお役に立てるように制作記録をブログに書こうと思います。

        北海道の冬を楽しむ雪板を作ってみました