見出し画像

10の質問シート、爆速で書けた


あけましておめでとうございます(遅い)。

体調も良くなり、仕事も始まり、なんだかやっと年明けた〜って感じることができました。

そこで、正月のダラダラムードが消えたら、今年を作る10の質問を書こうと思っていました!

画像1


早速ダウンロードしてプリントアウトして、シャーペンで書き込みしていったのですが、まあなんと、爆速で書き上げてしまったのですね。

画像2


そして、せっかくならnoteに投稿しようとまとめてみました!!今年も1年頑張るゾイ。


1.今年、会いたい人を10人

noteにいる方々をあげました。ビッグネームばかりで到底無理だろとか言わないでください。となると、今年会いたい人というより、いつか会いたい人の方がニュアンスが近いですね。。。?←

1.ヤマシタマサトシさん

実は、昨年自分が使っていた手帳の「会いたい人リスト」にヤマシタさんのお名前を勝手に書かせていただいてたのですが、note酒場などのイベントに行けなかったというのもありお会いすることはできませんでした。今年こそ〜〜!!吉祥寺のお店にも行きたい・・・。なんせnoteを始めたきっかけの方でもあり、ファンでありますので、ここぞというグッドタイミングでお会いしたいなあと日々願っています。

2.松井博さん

昨年からメルマガを購読してすっかりファンになりました。。。ほぼ毎日、膨大な文字数のnoteを更新されていていつも追って読んでいます。素直に尊敬している方。

3.こばかなさん

メモちゃんツイッターの生活感具合がめちゃくちゃ好きなんです。なんていうか、あの親近感がたまらなく好きです。

4.最所あさみさん

女性noterなら誰でも一度は憧れますよねきっと。丈の長い白ワンピースを着た生の最所さんを拝みたい。

5.深津貴之さん

note書いてる人は全員お会いしたいと思っているんじゃないでしょうか??いつかお会いして握手したい(?)

6.たけのこさん

純粋に、ビール片手に音楽のお話がしたいです・・・!

7.石丸佳佑さん

石丸さんが運営されているゲストハウスに行きたいんです!ロケーションが絶対最高案件。

8.吉本ユータヌキさん

昨年、私の好きなバンドのお兄さんだということを知ってテンション上がったのでそのお話しがしたいです笑

9.はましゃかさん

シンプルにお顔とインスタと文字がタイプなので吸収したいです・・・

10.永井弘人さん

デザインのお話を聞きたいのはもちろんですが、ユニークなお話をたくさん聞いてみたい笑

11.大麦こむぎさん

ナナイロの記事が好きすぎて・・・!あとアイコンが素敵で可愛いです。。お会いして自分のコンテンツの幅を広げてみたいです。

...あれえ?いつの間にか11人になっちゃってるぅ!!!!!


2.今年行きたい場所を10個

結構いっぱいあるので頑張って絞りました!!

【都道府県】

1.青森県
ガンガン飛行機とか調べちゃうほど行きたさマックスな県。てか行ってやる!青森県立美術館に行きたいし、美味しい海鮮とか食べたいなあ。

2.岐阜・長野県(信州あたり)
広すぎて未知なので逆に行きたいんです。飛騨牛食べたい。

3.富山県
去年行ったんですけど、超良くて感動したので、カムバックしたいという願いも込めて。

【ライブハウス】

4.高知ri:ver
狭いし雰囲気良き!高知のライブハウスに行けば、中四国地域圏のライブハウスを制覇したことになるので余計に。

5.豊橋club KNOT
豊橋で見たいバンドがいるんです!それとよく「良いハコだよ」とも聞くので行きたさが増しているライブハウス。

【美術館】

6.青森県立美術館
青森に行きたい最大の理由の場所。

7.横須賀美術館
去年行きかけたけど時間がなくて結局行けなかったのが悔しいので、今年はなんとしてでも時間作って行きたいです。

8.豊島美術館
もう何年も豊島行きたいって行ってるのに全然実行できず。近いからっていうのもあるかもです。今年で実行せよ!

【宿泊】

9.ログハウス
ここにきて抽象的www ログハウスなら場所は問いません。とにかくログハウスに泊まりたいのみ!!

【イベント】

10.note酒場
一昨年から逃している。note酒場じゃなくても、noteのイベントに参加したい!


3.今年、欲しいモノを3つ

1.NAOTの靴

きっといい靴は素敵な場所へ連れて行ってくれる。
この靴がそんな素敵な旅のはじまりになりますよう。

なんてステキな靴だ、欲しい・・・と去年言い続けていましたが叶わず。今年こそはゲットして旅の相棒を見つけたい。

2.ウォークマン

今使っているウォークマンがバッテリー消耗激しいおじいちゃんなので、ずっと買えたいと願い数年経ってしまいました。

最近新しいウォークマンが登場して、こりゃ優秀ダ・・・と購買意欲が上昇しちゃいました。本当にそろそろ替え時なので今年ワンチャンかな?

3.テンピュールのふとん

今年は睡眠の質を上げて、気持ちのいい朝を迎えたいです。そのためには快眠グッズが必要でしょう!

4.iPad&Apple Pencil

欲しいものの中で一番遠い存在ではありますが、欲しい。

友達のiPadとペンシル触らせてもらったとき、無我夢中で遊んでしまい、楽しくて仕方なかったんです。そら欲しくなるわな・・・。

...あれ?!いつの間にかほしいモノが4つになってるううううう!!!!!許してください!!!


4.今年、食べたいモノを3つ

ワークシート項目の中で一番埋まるのが遅かったです。だって世の中美味しいもの溢れてるから迷う。

1.肉匠松屋の肉
肉食べたい願望はもちろんですが、商店建築にも掲載されていたくらいステキな内装。贅沢な空間と贅沢な食を味わえる場所って、都会に出ないとなかなか見つからないのでね。

2.&GRILL(アンドグリル)のパスタ
何年も通っている大好きな場所。家からも近くて、店員さんもサイコー!ここのパスタ好きすぎて永遠にフォークぐるぐるさせたい。今年もお世話になります。

3.高級なクレープ
お店が思いつかなかったので・・・クレープしか舌が受け付けない!って時に1200〜2000円程の高級クレープを食べて目尻トローンってさせたい。誰か教えてください!笑


5.今年、毎日10分やること

1.英語の勉強
ずっと言ってたんですけど、そろそろ本腰を入れて取り掛からなければ!と。今年の目標の柱です。ただモチベがめっちゃ難しそう・・・。でもやっぱ1人で海外旅行行けるようになりたい(泣)。

2.読書
去年いっぱいできたので引き続き読書には力入れたいです。読書大事!

3.メイクタイム&ハイライトを書く
何か目標を設定したからには、ムダな時間を減らし、有効活用できる時間をデザインして(メイクタイム)、1日ずつやるべきこと(ハイライト)を可視化させると行動に移しやすいはず。詳しいことはこちらの本に書いていて、自分の生活に取り入れたい術がいっぱいありました。


4.ストレッチ

やってなさすぎ。肩こりひどいので。風呂上がりに取り入れようぜ。


6.今年、毎週1回やること

1.運動
運動好きだから、今年は何かしら始めても良い気がする・・・。

2.デザインのアウトプット
仕事以外のアウトプットをもっと増やしてスキルを極めたいです。インスタ活用もアリかなー。

3.いろんなnoteを読んで新しい出会いを!
去年までは特定の方ばかり読んでいたので、今年はもっと幅広げていきたいです。


7.今年、毎月1回やること

1.noteでサポート
積極的にサポートを使う習慣がほしく、月に1回でも良いなと思った記事にサポートしたい!ドガッと1000円でも、100円を何人かでも。

2.クラウドファウンディング
サポートと類は一緒ですが、サポートとあわせて積極的にやっていきたいこと!

3.お金の整理
もうすでに家計簿アプリでダウンしそうなんですけど(弱小)。去年はお金の勉強してきたので、今年は実行の年にしたい。


8.今年、やらないことを3つ

1.目覚まし時計のスヌーズ機能に甘える
こいつのせいで500%二度寝かまします。。。大いに改善して、早起きできる習慣を身に付けたいのみ。

2.車の中で朝ごはん
スヌーズに甘えなかったらやらないことなんだけどなあ!!!!!車も汚れるしダメだ、やらない。

3.酒で失敗する
去年は大失敗を犯しましたので(2回も)今年は本当に気を付けます(本当に)。だがしかしいつだってビールは美味いし味方なんだよ・・・。


9.今年、捨てるモノを3つ

1.衣類
ちょこちょこ断捨離してるつもりだが整理しきれてない。目指せミニマム。

2.机の中にある物たち
紙などをすぐ机の引き出しにしまってしまう癖が。いらない紙は捨てような・・・。

3.肩こり
なかなか無くならないモノ。捨てる願望だけは強いんだけどなあ、頑張る。


10.来年の自分に聞きたい質問

1.今後の人生が良くなるであろう「出会い」はありましたか?
2.彼氏、友達、家族と仲良くできましたか?
3.改めて、このワークシートを書いてよかったですか?(1年を振り返りつつ)


ワークシートを書いてみて

自分の気持ちが整理されて、心がスッキリした感じがあります。今年1年間の固定記事にしよう!


今年もよろしくお願い致します!
毎週2回ほどnoteを投稿しています。
いいね(♡)は元気の源です!!
(noteに登録していなくても押せます)


みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!