見出し画像

創作のテーマパークを妄想する


なにかを作ることが好きすぎて、まちの中に、創作するためだけのテーマパークがあればいいのになあと、ずっと妄想している。


家、図書館、カフェ、学校、公園、コワーキングスペースなど、世界にはさまざまな創作エリアがある。

私はいつも家でリモートワークをしているので、休日はよく外に出て作業をすることが多い。その中でもダントツでよく行く場所がカフェ。Wi-Fiや電源コードがあって、PC作業が捗る。

しかし滞在時間が限られる。そして疲れたので散歩がしたい、なんて運動休憩もできない。

だからこそ、いろんなアトラクションが集まっている遊園地や、いろんなお店が集まっているショッピングモールのように、創作できる場所が集まった施設があれば、楽しく、長時間創作できるのではと考えていた。


仮に『クリエイティブパーク』と名付ける。

広大な土地に、複数の創作エリアがある。メインエリアでは集中して作業ができたり、気軽に休憩ができる。サブエリアには大きな会場が集まっている。そして野外エリアは、主にスポーツが楽しめ、気分転換にもなれる。

それぞれ細かく妄想してみる。



メインエリア

1階:ロビーがあり、ここで受付。飲食店もいくつか並んでいる。

2階:コワーキングスペースのような、専門学校のような、とにかく作業ができる場所。大きな机があって勉強やPC作業などができる。個室や会議室、ゲームスペースも充実。カーペットを敷いたスペース、カラフルなバランスボール、マッサージチェアが置いてあるスペースもあり、疲れたら気軽に休憩ができる。

3階:図書館。いくつか机やソファもある。3階では読むだけは可能。それ以外の階の持ち込みは、借りる手続きが必要。

4階:大きな窓、たくさんのソファ、観葉植物、とにかく誰もが思い思いに過ごすことができる居間のような空間。カフェもある。キッズエリアも広く、積み木やおもちゃがたくさんある。パーク全体を見渡せる眺めのいい場所。



サブエリア

コンサート会場:コンサート、ライブ、映画・演劇鑑賞が可能。座席は、車いすスペース4席含む、600席ほど。

スタジオ:楽器やボイトレなどの音楽に関する練習ができる。YouTubeなどの動画撮影も可能。

イベント会場:さまざまなイベント、展示会ができる。席は無しだが、長机、パイプ椅子、アルミトラス、パネルなどがレンタルできる。

サウナ:究極にととのうことができる。



野外エリア

ストリートエリア:ツルツルな路面と、ちょっとした坂や階段などのセッション有り。スケボーやBMXなどが楽しめる。

バスケエリア:バスケットゴールが並べられている。3on3など気軽にバスケができる。

芝生エリア:野外エリアの中で1番広い。寝転んでみたり、お弁当を持ってきて食べたり、バドミントンやサッカーなどのスポーツもしてみたり。



創作を気軽に楽しくできるまちに住みたい

あらためて妄想を言語化してみると、とてもワクワクしてきた。

仕事をする社会人、勉強をする学生、育児中の保護者、子ども、スポーツをする人、くつろぐ人、本を読む人。

さまざまな人が集まって、各々が好きなものを作り、練習して、失敗して、休んで、成長できる場所があれば、1人の空間で創作するよりももっと新鮮な気持ちでなれるのではないかと思った。

そして創作する人が集まっているので、より刺激が増してやる気も出てくるのではないかとも思った。


楽器演奏、料理、執筆、プログラミング、DIY、スポーツなど、あげたらキリがないほど私たちは暮らしの中で創作ができる。

それらが夢中になれる空間がまちの中にあれば、私たちはもっとのびのびと創作を楽しみ、豊かな暮らしが送れるのではないかな。なんて胸を躍らせながら未来のまちを妄想している。



みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!