見出し画像

疲れ切ったとき、祖母のことばを思い出す

数年前から仕事がかなり忙しい。
年中繁忙期という感じで疲労は蓄積し続けていて、ちょっと溢れては強制休息。そこで疲労を少し減らしてはまた蓄積というサイクル。

疲れすぎてて休みたい

一日中動いて疲れ切って、やっと布団に潜り込んだとき、私が小学生のときに亡くなった祖母のことばを思い出す。

寝るほど楽な世の中にゃ
起きて働くあほうあり

祖母は働きもので、子供の頃からたくさんのきょうだいの面倒をみたり、とても苦労したらしい。結婚してからも田んぼや畑仕事をしたり(農家だった)、味噌や蒟蒻、豆腐など作って売りに行ったり、機織りをしたり、着物を縫ったり、なんでも器用にこなし、明るく元気なスーパーおばあちゃんだった。

祖父は体が弱かったこともあり、祖母は目一杯働いていた。祖父は私が生まれる前に亡くなったので、それからも義両親の面倒をみながら働いていた。

毎日目一杯働いていた祖母は、眠る前によくこのことばをつぶやいていた。

寝るほど楽な世の中にゃ
起きて働くあほうあり

実ははっきりした意味がわかっていない。祖母亡き後もそのことばが忘れられず、母に意味を尋ねたが、母もはっきりわからないが「寝たら楽な夜中なのに、働いている人がいるなんて」という、泥棒に向けたことばなのではないか、と。

今では夜中に働く仕事もあるのでピンとこないが、昔のことばなので、当時は夜中に働く(動く)のは泥棒くらいだったのだろう。

寝るほど楽な世の中にゃ
起きて働くあほうあり

このことばとともに、一日働き切った祖母の、眠れることが本当に幸せだ、という満面の笑みを思い出し、私もなんだかにんまりしてしまうのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?