見出し画像

パリピ孔明と同じぐらいに面白かったセクシー田中さん

トップ絵: セクシーの定義とは。。?

🔲-『セクシー田中さん』

いろいろと情緒情報交錯する中。。。
(全日本フィギュア⛸️の結果と選考のせいで🥺)


どのドラマよりも遅い最終回を迎えたセクシー田中さん。

漫画原作とはちょっと違うオリジナル展開の最終回
❶田中さんか突然のダンス留学
❷朱里のその後→メイクアップアーティスト見習い

最終回に海外に転勤とか転校するドラマはアレだって
ばーちゃんが言ってた。

ま、、原作もそこまで進んでねぇっから!

そこはファジィ(あいまい)でよかったのではないか?
誰と誰がくつついてハッピーエンド💗とかさぁ


🙆よかった点
⚫︎チャラリーマン小西(前田公輝)
いつもだいたい都合のよいオトコ扱いのにぃに
ようやく。。報われた😢
チャラリーマンは本当チャラくてとても似合っていた。もっとこういうチャラくて暑苦しい役をやって下さい。


⚫︎笙野(毎熊克哉)
塩軍団(まんぷく)の1人でかなりレギュラー陣の近くまで入りこんでいた筈なのに。。(私が)名字というか名前を覚えられなくて。。ま、ま、毎熊なんだったっけ?
と悩んでいたが(毎🐻かつや)
ようやく名前を覚えた。ワタシ好みの顔ではナイが、
それがイヤミーな笹野の役にピッタリでした

⚫︎めるる(生見愛留)
いつか朝ドラヒロインをやって下さい✨
『ヤンキーくんと白杖ガール』にも出てたんだよね?(めるる。日テレ好きなの?)
ヤンキーくんに片思いする美少女なら出ていたけど。。サッパリ顔が思い出せない。


⚫︎田中さん(木南晴夏)
いつか朝ドラ母親役を。。。以下略

😕やや不満だった点
ベリーダンスかな??

イヤ、本物見たこと。。数えるぐらいしかないから
本物のベリーダンスってどんなんだよ?
と突っ込まれたらよく答えられない(んですが。。)

『パリピ孔明』がかなり音楽的にもMTV的にも
すごく凝っていたので。。。

あそこまでのクオリティ求める方が酷❕
だとはわかっていても。。。

ベリーダンスってさぁ!!
誘惑の舞(なんですよね?)
『セクシー田中さん』とタイトルにありながら!!

木南ちゃん。かなり清楚だったじゃない!!
スタイルはイイ。顔が。。。
アジアの純真だったからかなぁ??
(サッパリのつるっと。。🙄)

メイクしても。。ビフォー&アフターの
緩急があまりなかったような??(気もしますが)
(舞台メイクだよね?)まぁイイんじゃない
超上から目線でドラマを語る。。。
『きれいな田中さん』ということで。。。

高橋メリージュンがやったら(ダンスはともかく
それはそれで本場の人?となってしまうので
木南ちゃんでよかったのカモ。。?

そもそも。。
セクシーとは??🤔
セクシーって。。うーん
(留学に真壁くん🐹は連れていけなかっただろうな)


次はりょーちん(永瀬廉)と門脇麦ちゃんのドラマ。
門脇ちゃんも日テレ好きだな?


🔲-NHK『デフ・ヴォイス』前編・後編
⚠️デブじゃない!!デブじゃない!!
deaf〈デフ〉だから。。。

まずは主演俳優
草なぎつよぽんの演技については保留にさせて下さい

上手いん…ですよね?

抑えた演技が。。。?

ごめん。いまだによくわからないんだ

『拾われた男』は見ていたし
『青天を衝け』も最初の方ぐらいはみていたし
(水戸藩慶喜)
朝ドラの『ブギウギ』だって服部良一役も毎朝見ているのにぃ。。。

いまだに不明。。
(あの話題になった女装する映画みてないからじゃない?)

たぶん。。おそらく

私がそんなに草彅剛に興味がないからだと思う。

ななにー〈新しい地図〉は好き。
あの3人が勝手にワイワイやってるのがイイ👍
あと酔っ払って全⚫️でシンゴーと叫んだ事件とか
(もう忘れてあげて…)

なので主人公については語らない
主人公43歳(設定)なら孔明の向井理だって出来たじゃん!向井理がよかったああああーー!とジタバタしない


◆怒りんぼの菅原さん(役)
。。の人がよかった

手話ニュースの人って聞いたけどマ。。?

菅原さん
→たぶん福祉とか行政に繋がらなかった境界線の人
(知的障害とか自閉症を伴う)

障害を認めたくない父親に家から勘当されて
ずっとひとりで世間からもつまはじきにされて生きて
きた、ある意味。無敵の人になってもおかしくなかった人(設定)

最後に老いた母親と数十年ぶりに再会するシーンが泣けた😭

なんだよ。。母ちゃん。父が亡くなったからって
今更!!。。。うぉぉーん😭💦

お母さん(お婆さん)役ってアレ?金カム実写と朝ドラでお馴染みの大方斐紗子さん?

フチお婆ちゃんと玉木宏の鶴見中尉だけは観たいと
思っているのです。

◆これまた怒りんぼの兄
えっと、、兄もろう者なんでしょうか?
草なぎつよぽんとの関係がよくわからなかった??
兄(田舎に住んでる)庄治兄ちゃん(おしん)みたいなタイプ。。(長男)

韓流スターの誰かに似ているな。
『パラサイト〜半地下…』に出ていたアカデミーだかの賞貰った人。。(体型的に)迫力あり過ぎたわ。
ガタイよくてつよぽんと似てない兄弟だな〜

あ、そうか。。

耳が聞こえない人って、ようするに自分の発する声も
聞こえないから、大声になりがちなのか
。。😳‼️

そんなろう者にとっては当たり前のことさえ、パンピーは知らんかったーと気づかせてくれるドラマでした。


◆松本若菜
シンママと付き合っておいてそっけない態度を取る
つよぽん。

はぁ〜??
ナニサマだよ??💢(つよぽんの方)

前妻が前田亜季で現カノが松本若菜なんて❕

いったい現世でどんな徳を積んだらそうなるんだよ

しかも若菜の元旦那(DV離婚)に若菜の許可なく
勝手に娘ちゃんを引き合わせる。。(すぐバレた)

もうその案件だけでほぼ両頬平手打ちの刑だわ

松本若菜も結局は最後許してしまうし。。。甘いわ❣️

このようにつよぼんが寡黙過ぎて、イマイチつかめないキャラだったので(原作読みなよ)
これが向井理のビジュアルなら許せたかもしれないのにブツブツ(黙れ!!)


みんな『いちばんすきな花』の登場人物を見習って
言語能力を鍛えて欲しい。(あれは全員しゃべり過ぎだよ。あそこまで思っていることを率直に出せないわよ)


イヤ、これ全2回じゃ難しかったんじゃね?
(中編とかあればよかったのに)

後編の最後の展開が、ちょっと詰め込みすぎていたんじゃ…?(密度は高い)
きちんとミステリー仕立てにはなっているのです。

橋本愛とか。。婚約者とか。。養子先の両親とか
橋本愛目線のサイドストーリーがもうちょっと欲しかったわ。。

🔔祝福の日なのに結婚式クラッシャーやめて。。。😵


原作本を読んでみたいなと思いました。


あらま。。韓国で映画化決定!!
んまー逆輸入なの??
🇰🇷韓国だったらもっと泣けるベタベタのストーリーになるかも??🙄

遠藤憲一のクセのありそうなデカ役もよかったな。

お姉さん役って誰なんだろう?
忍足亜希子さん?ってたしか耳👂の聞こえない女優さんじゃなかった?。。ググったら1999年あたりの話だった。(イヤもうかなり前のことなのね…ワタシの中で更新されていない)

子役の女の子が『大病院占拠』の櫻井くんの娘ちゃん
(らしい)また日テレが!!


橋本愛の役がなんとなく。。。
東野圭吾の『白夜行』とか宮部みゆきの『火車』に出てくる悲しい宿命を背負った影のある美女っぽい。。。

CODAチルドレンのミステリー小説??
ん?一作目が文藝春秋??で2.3作目が東京創元なのね


『silent』もそうだったけどYouTubeでろう者の方が
見た感想を上げてます。

それをみるのも面白いです。

微妙な違いとか。。目線か。。。

単調に(抑揚がなく→→→)聞こえるのは
耳が聞こえないからか。。

え?でもお姉さん(役)の人。
すげー流暢?に喋ってなかった??
🙄ワタシよりか日本語は上手かったぞ

年末なので見るドラマとか再放送が沢山あって
忙しいざます。

FODをはよ解約しなければ。。

でも昔のドラマを見てからだ〈アフリカの夜〉とかあるわ。懐かしー〈王様のレストラン〉わぁ!!

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?