見出し画像

9月27日まで生きていたいと思いました

そういえばそろそろ、お盆過ぎたし『あぐり』と夕方の『花子とアン』の後にはナニが再放送されるのかしら〜?と朝ドラクラスターがちょろっと話題にしていた

そんなある日の突然の発表!!


いやったあああああ!!!!!


『マー姉ちゃん』キターーーーー!!
え?マー姉ちゃん。やってくれるの‼️NHKさん!本当に??まーじーかー

ひ〜‼️マー姉ちゃんってって『おしん』31作目よりか古いんだ(23作目 昭和54年前期 東京AK制作)

【マー姉ちゃんの想い出】
朝ドラ的に観てはいなかったのですが(学校あるからねぇ)でも!夏休みとかはみていたような記憶があります。
実家の母親も「面白い」といって毎朝ハマって観ていた

【わたしとサザエさん】
たぶん、その時代にサザエさんを全巻持っていたご近所さんに借りて読んでいた。漫画は子供に読ませないけどサザエさんなら買っていいよ〜みたいな教育方針?(だったのかしら?)

もうその頃(昭和54年)はサザエさんは新聞4コマ漫画で連載はおそらくしていなかった。
漫画は完結済(全68巻が刊行)


火曜夜7時にアニメサザエさんが放送されていて、週に2回もサザエさんが観れる国民的アニメ(だったと思う)

あと、SNSで知った情報ですが、朝日新聞で「サザエさんのうちあけ話」が日曜日版?に連載されていて、それも面白く読んでいたような。。。マー姉ちゃんはこっちが原作

コミックエッセイの先駆け?みたいな感じだったんですよね(町子。最先端をいってたのね。。。)

【余談】
じゃあ、実家は朝日新聞とってたんだよな??
(読売と朝日、半年で交互に購読?していた時代かしら?←ありがち)
4コマ漫画はナニが連載されていたのかしら?
コボちゃん??フジ三太郎??
コボちゃんって朝日新聞連載だったっけ??(読売だった)コボちゃん登場はもうちょっと後だと思う(1982年連載開始なのでそうでもない)
あとフジ三太郎はフジだけに産経新聞連載じゃなかったかしら?(ググったら朝日新聞連載だったわよ!)


そんなこんなで、サザエさんの作者の長谷川町子をモデルにした朝ドラです。
町子だからマー姉ちゃんなのね。
主役は熊谷真実!(役名 磯野マリ子😆いそのまりこ??はて??どこかて)
で‼️妹役がオレ達の田中裕子ダァーー!


おしんをやる前の田中裕子なのねーわー楽しみ。
脚本は金八先生の小山内美江子

わたしの記憶が確かなら、サザエさんの単行本もたしかドラマに登場してくる。まんまあの表紙でサザエさんとして出てくる(NHKだけど、これは事件ですたい)基本的に商品名出しちゃいけなかった時代⇩

画像1

アニメは有名だけどコミックを読んだことのある人っているのかしらね?(わたしは読みました‼️自慢)まぁすんげー昔で小学生だったけど、サザエさんは結構子供心にも風刺がきいている4コマ漫画だったな(なんとなく)

あぐりといい、結構昔の朝ドラって登場人物の名前は忠実だった??

【純ちゃんの応援歌】
・ほぼ見てなかった(学校通っていた)
・甲子園の母の話
・おでん(山口智子)がのちに結婚する唐沢寿明と共演してふたり付き合うことのきっかけとなった朝ドラ
それどこの『ごちそうさん』案件?杏&東出昌大)

イヤ、あっちは離婚したけど、こっちは2人長く続いているし。。ドラマは全くみてなかったので面白かったどうかはわからん。『ごちそうさん』は面白かった。こっちも楽しみ‼️

ところで甲子園の母って、何なんでしょうね? 

【まとめ】
日曜日BSの『黄金の日日』の再放送といい。。最近NHKさん頑張っている?

昭和生まれのノスタルジック気分補正がかかっていますけど、昔のドラマは観ててかなり面白いですよ


「えーなんで?みんなこんなに煙草吸いまくっているの?凄い差別用語連発しているな!!なにこのヘアスタイル(ちりちりパーマとか)に服装メイク。わー昔のお家だ!小道具だ。若い!!みんな俳優さん達が若い!!もうこの俳優さんは亡くなられたんだよね🥲いい俳優さんだったんだな。。」

というのを楽しみにしてあと1ヶ月待ちたいと思います



この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?