![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118765371/rectangle_large_type_2_3bc80889e995b6c0c0c5939e05d3bf04.png?width=1200)
超えて行け
音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。
ずっとボールペンを塗っていると
その時間は無のようで
色んな情報が頭を駆け巡り
心の中に想いが蓄積されていく。
楽しかったこと
哀しかったこと
様々の想いを超えて
何故そうなのか?を見つめなおす時間
膨大に見える無駄な時間は
心を創る時間なのかもしれないな
![画像](https://assets.st-note.com/img/1697167674051-Ew7Ga3tnnM.png?width=1200)
それでも白と黒というか
ボールペンだけの絵ずらが並ぶと
なんか暗い印象をもたれるというか
思いっきりマウスを走らせて
明るい色で描いてみた
実は何度もマウス画にはチャレンジして
様にならずに結局何にもならいことを
永遠にくりかえしてたときに
デザインを先にいれて
そこから崩していき
色の使い方もまばらにするのではなくて
規則性をもたせてみたら
そこそこ様になるものができたけど
これが何かわからないけど
出してみると、割と海外の方々には
好評みたいで
ボールペンよりコメント率が高い
これは何のジャンルになるのか?
そう尋ねると
おおむね、ポップアートという言葉が
かえってきたけども
その中でもそうだな
ハッピーアートじゃないか?
という人がいた。
造語だ。
そうだな
#happyart
という言葉があってもなくても
そういうハッシュタグを入れていこう
それはきっと覚悟なんだよ。
そこに道がなくても
何度も力強くいったりきたり
歩いているならばそこが道になるんだ
なんならイノキになろうと思う
心をシャクレさせようと思う
元気ですかぁっ!!!よぉ~
![画像](https://assets.st-note.com/img/1697167998358-C3XdO3oNI5.png?width=1200)
今描いている絵があるのだけども
デザイン性を考慮することで
膨大に塗り部分が増えて時間が
ものすごくかかるとき
真ん中のそのラジカセみたいなキャラ
中を塗るか、外を塗るか。
ボールペンで塗るからには
中を選択してしまうとものすごく
時間がかかるんだ。
外を塗れば楽だよな。
そうだよな。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1697168240359-p0abrBJLDa.png?width=1200)
なら中を塗るさ。
アーティストってそういうものだろう
文章が読まれるようになりたくて
売れたい人は多い
尋ねたいのだけど
近道をしようとしていないか?
ショートカットして上手くいき
例え一時それで稼げても
心の貯金をすり減らしていることに
人は気づかない
だからいつまでも昔取った記念塚を
忘れられない人は多い
長く生きようとは思わない
人生の回収フレーズに入った今
今はどれほど無名だろうと
俺よ、全てを超えて行け