見出し画像

バレンタイン

バレンタインデー、チョコ好きにとって一年でいちばん気合いが入るイベント。


今年は19店舗のショコラティエのチョコレートを買いました。お気に入りの店舗では数種類買ってるから、合計何個のチョコを食べてるんだろう。


百貨店のバレンタインフェアを5つ回る。1日に百貨店の梯子はもちろん、他県まで遠征に行く。だってサロンドショコラって伊勢丹でしかやってないんだもん。


有名どころを攻めたくて、入場抽選に参加して、
田中みな実が指原のYouTubeで紹介してたチョコレートが運良く手に入って食べたら、それはもう美味しくて、やっぱり即売り切れの人気店はすごいなあと。


今年は安いものから一粒500円強のお高いものや、人気で抽選販売で手に入らないものまで幅広く攻めてみたけれど、結局人気と値段は味に比例してるのかなあって思った。みんながいいって言う少し高いやつは間違いなく美味しいよ。


食べ比べの感想。

海外のショコラティエのチョコレートを食べたあとに、日本のチョコを食べると、感触が全然違ってびっくりする。
海外のチョコレートはザクザク、豪快、ボリューミー。味がしっかりわかる、ずっしり濃厚に美味しい。一粒もわりと大きめ。

お国柄?国民性?なのかな、と思うくらいに日本人の作るチョコは繊細で美味しい。大きさは小さめが多いイメージもある。
ザクザク感があるとしても、やっぱり上品な儚げなザクザク、な気がする。

それを美味しいと思うわたしは、やっぱり日本人なんだなあとも思う。日本のショコラは素晴らしい。



1月末くらいからチョコレートを大事に食べ比べしたいたけど、どれも賞味期限がバレンタインくらいで、たくさん買ったから大変。
ここ1週間くらいは贅沢に一日何個も食べていたら、さすがに鼻の頭にニキビができたよ。あーあ。
仕方ない、これはきっと幸せなニキビだよ。
お酒控えて自炊して運動もして、できるだけ肌の治安を整えよう。チョコレートだけは譲れないんだもん。



明日は大好きな先輩にチョコレートをあげる日。

毎年、こうやって食べ比べした中でいちばん美味しいと思ったチョコを渡している。そして本気で感想を言ってくれる、素敵な先輩。

お菓子が大好きなのに、今年は忙しいのとコロナが流行ってるせいでバレンタインフェアに行ってないらしい。
それならば…!と気持ちを込めてチョコを選んで手紙を書いたら愛が詰まりすぎてラブレターみたいになった。部署を異動したせいで話すことがなくなったけど、チョコレート渡したいんです!って言ったら都合つけてくれる先輩が大好き。いつもお世話になりまくっています。
喜んでくれたらいいな。


トップの写真は大好きな京都のショコラティエさんのチョコレートです。これを買うために京都まで毎年行ってるの。今年も最高に美味しいチョコをありがとうございます。


美味しい幸せなバレンタインデーになりますように。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?