見出し画像

#6 あー夏休み 6月某日 誤り交換日記

娘の夏休みが始まりました。ちょっと前に「娘の春休み」について書いたのに、もう夏休み。光陰矢の如し。

こんにちは。誤り交換日記、かやこのターンです。

アメリカの夏休みは始まるのが早い。そして長い。

地区によるのですが、我が地区は5月下旬から8月下旬までが夏休み。なんと3ヶ月!大学生もびっくりです。

こーんな長いお休みを子ども達はどう過ごすのか。アメリカではSummer Camp(サマーキャンプ)に行くのが定番になっています。

キャンプといっても泊まりではなくて(泊まりのものもある)、日中に行われるものがほとんど。様々な施設・団体が多様なプログラムを提供しています。美術館や博物館ならではのもの、自然公園で木々や動物に触れるもの、スポーツ、音楽などほんとーーーーにたくさんあります!
と言ってもほとんどのキャンプが5歳以上を対象にしていて、娘が参加できるものはかなり限られていました。

結局学校のサマーキャンプに

あまり環境は変えない方がいいだろうと思い、娘は普段から通う学校で行われるサマーキャンプに通っています。

学校が大好きな娘。朝送っていってもスムーズにお別れできるし、迎えにいったら「もっと遅く迎えにきて!!もっと遊びたい!」と言われたこともあります(トホホ…)。

なのでサマーキャンプもすんなり行くだろうなと思っていましたが、最初の週はけっこう苦戦しました。

いつもの校舎、いつもの先生達とはいえ、サマーキャンプだけ来る新しい先生や生徒達もたくさん。クラスメイトも普段とは違います(一番仲良しの女の子は一緒で母はホッ)。

久しぶりに私にしがみつく娘を見て心がズキズキ。今まで何度もこれを乗り越えて楽しんできた娘を知っているし、今の学校のことはすごく信頼しているけれど、こればっかりは何度やっても慣れません。

ある日は私がエントランスを出た直後に "Mommy~~~~!" と叫ぶ娘の声が響き渡りました。でもそこで私が戻ってしまうと意味がないので、グッと堪えて帰宅
どうしたかな…と思っていると、学校のスタッフが "She is ok. No more crying♡" というメッセージと共に教室で遊ぶ娘の写真を送ってくれました。
一番仲良しな女の子のママも「私が帰る頃にはハッピーになってたよ。泣く子を置いてくのは辛いよね」と連絡してきてくれて。みんな優しいな。周りに恵まれています、本当に。

今はキャンプにも慣れたようで、朝のお別れもスムーズです。

あまり選べなかったプログラム

娘の通うサマーキャンプでは週替わりで様々なプログラムが開催されており、それぞれ対象年齢が異なります。小学生になると選択肢が多いのですが、娘の年齢だとあまり選べません。

キャンプの初週はフランス語のクラスを選択しました。娘はお絵描きが大好きなのでアートのクラスに入れたかったのですが、年齢対象外のため断念。フランス語は全年齢対象だったのと、以前に学校でフランスについて学んだ際にすごく興味を持っていたので、まあ楽しめるかな?と。

ところが。娘を迎えに行くと、先生が「娘ちゃんね、フランス語は受けずにアートを受けたわよ!」と。
よく聞くと、フランス語の教室から逃げ出して自らアートのクラスに参加したそうです。

それ、ありなん?😂

ついつい日本人の性なのか、先生や他の子たちに迷惑をかけなかったか心配になったのですが、アートの先生に聞くと「全然大丈夫だったよー!」とのことで一安心。
主催の先生も「あなたがOKならこのままアートを受けても良いわよ」と。
なんとそこから4日連続でアートに参加し、最終日だけフランス語の授業を受けました。むしろ最終日どうした。

まだまだ始まったばかりの夏休み。どんな日々になるのか、楽しみです。

この交換日記について

このnoteは、Podcast番組「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティである、いい年した女2人が綴る交換日記です。

交換日記のルール
・相手への質問を一つ書く
・内容はなんでもOK

私たちのPodcastはこちらから↓

一つ前のかなさんの日記はこちら↓

こ、こんな素敵な朝を迎えているの…?!と思いながら読み進めて「なるほどね」と思う最後のオチ。笑
紹介されていた『枕草子REMIX』、タイトルの語感だけで読みたいと思わせるセンスが溢れてますね。
私の質問「好きなお菓子は何ですか」への回答で、ポップコーンは塩味が好きと書かれていましたね。完全に同意です。
ちなみにアメリカの映画館には、溶かしバターを好きなだけかけられる機械が置いてあります。アメリカ人のカロリーを臆することなく取っていこうという姿勢にゾッとしますよね。もう毎回めちゃくちゃかけちゃいます。美味しいんだこれが〜〜〜

質問「モーニングルーティンを教えて」への回答

さて、かなさんからの質問「モーニングルーティンを教えて」に回答します。
学校は朝8時からなのでバタバタとした朝を過ごしていましたが、サマーキャンプは9時からなので、ここ最近は比較的ゆっくりとした朝を過ごしています。

朝にやるべきタスクは以下の通り:
娘の着替え(服を出して置いとけばOK)
娘の朝ごはん準備
娘のお弁当準備(概ね夫が担当)
娘の登校準備
娘を学校まで送る

娘の娘の娘の…ッ!

娘関連のタスクをする合間に自分も着替えてご飯を食べます。これを普段は30分でやっていましたが、今は90分あるので余裕です。笑
学校に送っていくだけの時は、すっぴんにメガネ、Tシャツに短パン。日本だったら学校の先生方や他の親御さんに会うのに、こんな格好ありえません。でもそれが全く気にならずできるところが、アメリカの好きなとこでもあります。
でもおしゃれしていくと「その服素敵!」とか言ってくれるところも、アメリカの好きなところです。

最後に質問:最近ハマっている健康メニューありますか?

パーソナルトレーナーと筋トレしているかなさん。食事にも気をつけていると聞きました(記憶違いだったらスミマセン)。
最近私もまた少しずつ筋トレを始めたので食事に気をつけたいと思っているのですが、健康メニューのバリエーションがまだありません。ポトフ、野菜と手羽のオーブン焼きくらい。自炊でも惣菜でも外食でも、健康に良さそうで気に入っているメニューがあれば教えてください!

他の日記はこちらのマガジンから読めます

30代オンナの交換日記、もしよかったら他のものもどうぞ〜


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

#新生活をたのしく

47,794件

サポートいただけたら嬉しいです♡ いただいたサポートは、書籍購入、もしくは仕事と育児の合間の癒しタイムに使わせていただきます…!