見出し画像

【当たり前を疑う】相手にデフォルト元気レベルを押し付けてないか?

今回は、相手に無意識に「元気ないね?」と「デフォルト元気レベル」を押し付けてないか?というテーマで記事を書きます。

私は、大学生の時に友達と精一杯会話することに疲れたことがあります。大学の昼休みの時間に頭をフル回転させて会話させる感じで話していたことがあり、めちゃくちゃ疲れた状態で講義を受けているということがありました。

自分が馬鹿なだけだったんですけどね。なので、少し省エネでいこうと思って休み時間のテンションを意識的に下げたことがありました。

そのときに友達から「今日は、元気ないね」というふうに言われたことがあります。

「うん、正解。だって意図的に元気なくしているんだよ。」というふうに思いました。

ですが、そんなことは特に言いませんでした。「え、普通に元気だよ。」とごまかしました。

今思えば、この時の日常のテンションを意識的に下げたのは極端だったのでやりすぎだったなとは思います。

ですがこの時の経験は勉強になりました。「どうしたの?元気ないね。」という掛け声は個人的には慎重に声を掛けたい一言だと思っています。

元気がないけどほっておいてほしいという人には逆に疲れさせてしまう言葉だと思うからです。

自分がひねくれているという自覚はあります。なのでこの感覚は共感されない人が大半かなとは思っています。私は、大学生の時の「最近、元気ないよね」という声かけはちょっとだけ嫌でした。

だからこそ、自分が相手に「デフォルト元気レベル」を押し付けてないか注意しようと思うのです。

最近、友達と電話した際に声がいつもより元気がなさそうだなと思った時に「今日、元気なかったりする?」という声かけをしたのでこのフレーズを使う際は細心の注意を払おうと思ったのでこの記事を残します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?