見出し画像

座談会~後編~


前編はこちら↓



座談会

みお:観劇をするときに欠かせないアイテムはありますか?
ありあ🦄:オペラグラスは絶対持っていきます。あと個人的に観劇した時のチケットを大事に家で保管するタイプなので持っていくときにもしわくちゃにしたくないのでチケットホルダーを集めていた時期がありました。結構枚数があって演目ごとに色を選んで持っていくのがルーティーンです。

ちるちる🍀:同じくオペラグラスは絶対です!ネットでは疲れるのでぺたんこ靴で行きましょうと書いてあるのですが、私は宝塚の立ち見の時148センチしかないのでぺたんこでいくと手摺が目の前にあって見れないため必ずヒールを履いて立ち見をします。観劇バッグというのが宝塚にはあるのでそれを買って観劇に行くことも多いです。

秋のご飯☄️:私はあまり大きい劇場には行かないのでオペラグラスは持って行かないのですが、絶対に持っていくのはクリアファイルです。フライヤーとか折込チラシが座席に置いてあると絶対に持って帰るのでそれを保管しておくためのクリアファイルは持っていきます。あとアイテムではないかもしれませんがメモアプリは使っていると思います。終わった後に考えたことを書いたり、なるほどなと思ったことをまとめたり制作の人の動きや当日運営のかたちが面白いと思ったことや気づいたことをまとめる感じですね。

きりょふみ🕊:私はジャニーズの作品を観るので大きいトートバッグにクリアファイルを入れて推しの公式写真を持ってアクリルスタンドを持ってポスターで写真を撮ります。あと私が持ち歩いているのはレポチケ※で、帝国劇場が好きなので帝国劇場のオフィシャルの物を持ち歩いています。

秋のご飯☄️:きりょふみさんはレポチケには舞台のことを書いているんですか?

きりょふみ🕊:私は推しと役は別々の人間だと考えているので、基本お話のことを書いてあります。印象に残ったセリフとか。セリフが全部頭に入ってしまうのでセリフを書きだすのと、舞台セットが大好きでそれを残したいので、ネットにゲネの写真を鮮明にコピーして貼り付けています。

秋のご飯☄️:それ素敵ですね!ビジュアルとして演劇を残すとか印象を残すとかセリフを全部書き出すとかいいですね!私はセリフとか内容とかをすぐに忘れてしまうのでそれを残した方がいいですよね。「演劇は生もの」ってよく言いますけどそれに甘んじて記録を怠っているといけないなと思いました。

きりょふみ🕊:全然!私2回とか観るのでアドリブは全部書き出してます。

秋のご飯:すごい!

座談会

みお:皆さんが好きな舞台のジャンルがあるかと思いますが、他の舞台のジャンルと比較して独特だと感じるファン文化はありますか?

ありあ🦄:私お練りが大好きで、公演始まる1週間前に劇場周りを主役級の俳優たちが歩いたりしてくれる文化があるのですが、役者と近づける機会なので観る舞台は必ず行くようにしています。ミュージカルだとCDを必ずチェックして買う買わないはともかく歌がうまい方がいたりするのでチェックしています。

ちるちる🍀:ファンレターはいろんなジャンルであると思いますが、宝塚のファンレターは独特だと思います。私は今下級生の方で好きな方がいてお手紙を書いたらお礼状をいただきました。それを2.5次元が好きな子に話したらすごく驚かれたので、お手紙が返ってくるというのはものすごいことだと思って衝撃でした。あとはファンクラブが独特だというのは言われているかと思います。去年の夏にやったショーのグッズのペンライトをデコるっていうのがあって。宝塚ファンは公演で使うグッズをデコりがちっていう文化はあります。

秋のご飯☄️:コロナで減ってしまったのですが、学生演劇とか小劇場公演には役者面会の時間があります。小劇場演劇だと役者に若い女性が多かったら男性のお客さんが結構来るとかそういう傾向は団体ごとにあると思いますが、小劇場だからというものはないと思います。

きりょふみ🕊:写真とアクスタ(アクリルスタンド)を持って写真を撮るのはジャニーズのオタクはマストなのでそれが文化だと思います。ジャニーズの舞台だとデビューしている先輩の主演の舞台にジャニーズジュニアの子がバーターで出るんですけど、初日はチケットの倍率が低いのですが、回を重ねるごとに先輩の無茶ぶりや謎のやり取りがはじまって、どんどん増えていって最終的に上演時間が15分くらいのびるため初日よりも千秋楽に近づくにつれチケットが取りづらくなります。ジャニーズジュニアだと誰のファンでも応募ができてしまうのでグループとかいろいろなファンが応募して倍率が200倍になったりするのがファン文化かなと思います。


座談会

ありあ🦄:幕見が復活したら絶対に行きたいです、意外と昼公演と夜公演全部見るのをやったことがないのでやりたいのと、同じ作品を2回観たいなと思っています。初日と千秋楽って結構変わるってよく言われていますがいつも片方しか観てないので最初と最後両方チケット買いたいなと思いました。


ちるちる🍀:3つあります。1つめは.卒論は歌舞伎で書こうと思っているので歌舞伎をたくさん観ようと思います。2つ目はさっきレポチケの話があったかと思うのですが、私はそういうのが続かなくて…記録が残っていないので今年は観劇ノートをちゃんとつけようと思っています。3つ目は能楽堂のバイトをはじめるので舞台の当日スタッフのお仕事を勉強出来たらなと思います。

秋のご飯☄️:学生演劇をやっているのですが、そこが存続の危機になっているので絶対に存続させたいと思っているのと、新歓と新人公演の主催をやることになっているのでそれをきちんとやるのと、劇芸術に進むのでドラマ創作の授業をとることを決意したのでとるからにはちゃんとした脚本を書けるようにしたいですね。役者の体とか言葉に興味があるのでそういうのを自分の実体験をふまえていろいろ深めていけたらと思います。

きりょふみ🕊:私の目標はジャニーズが出ている舞台ばかり観に行っているのでいろんな俳優さんが出ている舞台を観に行けたらなと思います。帝国劇場が大好きすぎて1つの作品期間に5~6回帝劇に行くんですよ!入らないで写真だけ撮って帰ることもあるのでその癖を辞めようと思います。

ちるちる:その気持ちわかります!私もよく東京宝塚劇場の前を通って写真を撮ってグッズ屋さんを見て帰るってことをやってます。


座談会

ありあ🦄:舞台は生もので毎回違うのですごいアドリブが出た回を見たとか、あの時のキャストさんの組み合わせは最高だったというようにあとから思い出してニヤニヤできるところが魅力なのではないかと思います!

ちるちる🍀:画面越しでいろいろなことが事足りる時代に目の前で演じている人を観られるってものすごく贅沢なことだなと思っていて。その贅沢さが魅力の一つだと思います。あと舞台だからこそできることがあると思っていて。例えば、手からビームが出るシーンがあった時に映像でやろうとしたらCGで表現したりすると思うのですが、演劇だとそれを役者さんの演技だけで、あとは想像力で成り立たせる!みたいなことをしますよね。そういった観客も考えることを楽しむという点も舞台芸術の魅力だと思います。

秋のご飯☄️:ビームの例え、刺さりました!演劇、俳優って反応だと思うんです。1個の事象に対する反応で何が起こっているかを知らせるわけじゃないですか。何かに対する反応をとらないと何も伝わらない。それに繋げて観劇とか舞台の魅力を言うと俳優の可能性としては舞台の方が広いなと思っていて。演技態が絶対映画や映像と違うものですし、俳優の力量とかをわかりたいのであれば生の舞台だと感じています。私は生の舞台が好きで(舞台の)映像があまり好きではないんです。今もオンラインで会話してますが(※)、それよりも対面で話した方が空気感とかがわかりますよね。それと同じで生の空気感を抜きにした演劇ってやる方も観る方も難しい。だから私は演劇のアイデンティティーとして、生の俳優の身体と生の演出と生の発声っていうのを全部体に受けるというのがあり、それがあってはじめて観劇だし舞台だし演劇だなと感じています。そしてそこが一番の演劇の特徴だし私が考える魅力という風に思っています。
※座談会はオンラインで行いました。

きりょふみ🕊:秋のご飯さんがおっしゃられていたこと、私も言いたい事でした!生の物を生で感じるから演劇はすごく楽しいし身になるし、感情を全部揺れ動かされるなと思っているので、舞台見たことないと言っている人は人生もったいないなと思っていて。俳優さんが舞台で板に立って劇場という板を足で叩いているから音が出るし、声を出しているから心に届くので。演劇も楽しいという事をもっと他の人に知ってもらいたいです。ドラマとか映画も面白いですし嫌というわけではないですが、演劇は(目の前で)人が動いているから生じているというのが魅力だなと思います。


いかがだったでしょうか。
同じ舞台ファンでもジャンルによって違いがありましたよね!
今回参加して下さったみなさん、ありがとうございました!





よろしければアンケートにご協力ください。
https://forms.gle/TDNT9pjhHdWEuVEm6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?