マガジンのカバー画像

勉強法

18
世の中に沢山ある勉強法の中で効率的なものを紹介しています!!
運営しているクリエイター

#塾

体内時計の把握で効率アップ

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 明日から雨の日が続くみたいで少しブルーな気持ちにな…

川嶋凌生
3年前
55

緩和モードで点と点が繋がって線になった

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😁 今日、彼女と淡路島にレンタカーでドライブ行ってます…

川嶋凌生
3年前
50

一流になるために同じ基本を繰り返す

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 朝8時からバイトに行って、へとへとになりましたが何…

川嶋凌生
3年前
88

苦手意識を消す方法がある

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 皆さん勉強するにあたって、苦手な科目の1つや2つぐ…

川嶋凌生
3年前
60

努力で才能の差は超えられるのか?

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 今日は、京都サンガF.C.の試合を観に行ってきました!…

川嶋凌生
3年前
83

地頭の土台作り1「ワーキングメモリ」

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 昨日、才能の差を埋める方法は2つあるというお話をし…

川嶋凌生
3年前
47

人に教えるのが“一番”の勉強法

どうも! 大学生塾講師の川嶋です! 前に書いた記事で、最強の勉強法は「アクティブラーニングだ!」というものがあります。 よかったらご覧になってください!😄 「アクティブラーニング」には主に2つのポイントがあり、前の記事では『想起』というものについてお話しました。 今回は、もう一方の『再言語化』についてお話しようと思います。 ◇『再言語化』再言語化とは、難しいアイデアや用語を自分の言葉に置き換え、勉強した内容の理解力を高めていくテクニックです。 再言語化には、3つのテ

勉強に役立つ“音楽”の利用

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 音楽の力ってすごいですよね。 音楽に何度も救われたと…

川嶋凌生
3年前
68

意識を高くするには意識の高い人のところにいけ

どうも! 大学生塾講師の川嶋です!😄 今日は、中学生がテスト前ということでテスト対策でド…

川嶋凌生
3年前
68