ターミナルケアの目的と求められること

余命わずかになってしまった人へ行うケアをターミナルケアと呼びます。
ターミナルケアの現場では、延命を行わず、患者さんやご家族の個別の痛み苦しみに対応し、穏やかに最期の時を迎えることができるようにするのが目的となります。

具体的には、直接的な治療は行わず、バイタル測定や症状の緩和を目的としたケアを行います。
そして、患者さんとご家族への心のケアが求められます。
その中では、患者さんと一緒に暮らしてきたご家族の相談に対応するのも大切な仕事の一つです。
困っていることをヒアリングし、丁寧に寄り添うことが求められます。

ターミナルケアの患者さんの中でも、特に認知症を患う患者さんの延命は難しいものです。
認知症が進んでいる場合は、まともに話し合いができず、的確な意思確認ができないためです。
本来なら最期の在り方は本人の意志で決めるところですが、最終的な確認を家族の意志に委ねることになります。
認知症の方の場合、苦痛を訴えることができないため、本人が苦痛を感じているのかどうかの判断が難しくなるところです。
そのため、ご家族と密に話をして、本人の気持ちを図るしかありません。

ターミナルケアの目的は、いかに穏やかに最期を過ごせるかであるため、看護師は患者さんとご家族の心にしっかり寄り添うことになります。
その際、看護師が他人の痛みを理解して深く同調し、自分まで苦しくなるケースが少なくありません。
患者さんやご家族のために、最良のケアを実施するためには、冷静かつ客観的な判断力が求められます。
そのため看護師は、仕事と私生活をうまく切り分ける意識を持つことが重要になってくるでしょう。
人の心は揺れ動くものであり、難しいかもしれませんが、相手に寄り添いながらも冷静な心を維持することがターミナルケアには必要なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?