見出し画像

自己肯定感

自己肯定感について昨日学んだことこれまでに知ったり感じてきたことアウトプットします。

自己肯定感とは自分の存在を肯定的に評価できるか(Wikipediaより)

自己肯定感が低いことのデメリット
他の人に褒められたときに「いやいや、どうせ俺なんか・・・」みたいに素直に受け取れない。他人と比べて劣等感を感じる。加えて親から子供にもリレーされる。褒めない育て方をすると、子供も人を褒めないし認めなくなる。

低い理由
他者との比較によって自分の価値を一番理解していないから。他者と過去の比較によって低くさせている。例えば過去になにか挑戦し失敗する。その時周りの人に「ほら、見たことか」といわれる。二度とこんな目に遭いたくないって思うようになる。そうなると行動や挑戦することに対して立ち止まってします。
 人は自分なら大丈夫という根拠なしの自信がある時が一番持続性がある。これはうまくいくでしょって考えの人と一緒にいると身につく。

自己肯定感の上げ方
自己肯定感はEQ(こころの知能指数)のため、後天的に上げることができる。
・言葉+動作を使う。(ガッツポーズ、なんとかなると言い聞かせる等)
・許せないを一生禁句(許せない出来事、人を言葉と動作を使って許すorノ-     トに書き出して二度と読まない)
・常に好きなものを周りに置く(会社のデスク周り等)
・好きな人と一緒にいる

感想
今周りにいる人のおかげで自己肯定感が上がり劣等感を感じることは少なくなりつつあるが、それでもまだまだ低い。(-_-;)
許せないことをノートに書き出して二度と読まないは衝撃だったからやり続けたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?