3年生 第5回ゼミ授業が行われました!

6月8日(月)は松本ゼミ3年生の授業が行われました。

(敬和学園大学では、新年度の授業が5月7日(木)からスタートしています。)

松本ゼミでは、新学期がスタートしてから毎時間ZOOMを使い、遠隔で授業を行っています。

第5回目のゼミでは、課題の確認とサントピアワールドの支援について、メンバーごとに提案を行いました。


サントピア01

             (サントピアワールド公式ホームページより)

サントピアワールドは新潟県阿賀野市にある遊園地で、1970年代後半に「安田アイランド」として開園されて以来、40年以上にわたって県民に愛されている遊園地です。

新潟県民なら知ってて当たり前。家族や友人と遊びに行くだけでなく、幼稚園・保育園、小学校の行事で訪れるほど、お世話になっているサントピア。。

そんなサントピアワールドが、今大変なんです!!!


新型コロナウイルスの影響で来場者が減少し、アトラクションの維持費をはじめ、運転資金の不足により来年の営業すら難しい状況にあるとのこと!!

私たちに思い出や家族の絆を生みだしてくれた大切な場所「サントピアワールド」のために何か出来ることはないか。。。

松本ゼミはサントピアワールドの支援活動のお手伝いを行うことにしました。


授業当日の支援方法の提案会では、スライドを使ってプレゼン形式で発表するメンバーもおり、熱さや愛を感じることができる時間となりました。

ここからどう繋がり、広がって活動の形になっていくのか今からとても楽しみです!


自分の興味がある分野、やってみたいことにゼミでは取り組むことができるので、活動していて楽しいなぁ...といつも思います。

学んだ知識、出会った人と人との繋がり、インスピレーション etc...。
今回もこれらを大切にしながら、活動を行っていきたいと思います!

画像2

                    (松本ゼミ3年生&松本先生)

次回の第6回松本ゼミ(3年生)は、6月15日実施の予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?