3年ゼミの歴史研究について【7/20活動記録】

三年ゼミでは安兵衛研究と称して新潟県新発田市を代表する地域の偉人【堀部安兵衛】を研究しています。
今回はその研究についてお話します。

私たち松本ゼミでは昨年から新発田市の地域お越しの活動として堀部安兵衛をイケメンにキャラクター化するといった活動を続けてきたのですが、この安兵衛研究は私たちが作った堀部安兵衛により深みを与え、何より私たち自身彼についての理解を深めるために行っている活動になります。

↑俗っぽく言えば堀部安兵衛育成計画ってヤツですかね

ではどのように調べているのかといいますと池波正太郎先生の小説を元に彼の人生を紐解いています。こちらの画像をご覧ください。

小説ではいくつかの章に別れているのですがこのように章ごとに登場人物と大まかなあらすじをまとめて全体で共有し実際の地図と見比べながら彼の足取りを追っていきます。

初登場の人物や補足が必要な人物には上記のようにメモを残しておくことも重要。

基本的には『読む→書く→調べる』を繰り返して私たちが作成したキャラクターにフィードバックし深みを持たせている真っ最中です。

こちらのキャラクターは学園祭や県内のイベントを中心に敬和学園大学松本ゼミの名前と共に様々な活動を行っていく予定ですので皆さんのお目にかかる日があったら暖かい応援をよろしくお願いいたします。

次回の活動記録ではまちカフェスタジオ化についてお話しする予定です。では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?