トイレDIYその2

画像1 もう1ヶ所のトイレ(寝室に近いので1番使う)もDIYすることにしました。と言うことで、バリバリ壁紙も床も剥ぐ。
画像2 壁紙は出来たら最後の一層薄く残すと下地が楽でいいです。でも、まぁ、何とかなる(笑)
画像3 床はこんな風に残りがち。このままだと新しい床材(剥ぐまでクッションフロア貼る気だった)がボコボコになるので金属ヘラでなるたけ剥がす。で、ここで届いたLIXILのジャンク品の便座のセットになった物入れが木目なんだけど、予定していたクッションフロアの色と合わないことが判明。去年、台所に貼ったフロアタイルの半端が在庫数ピッタリ
画像4 接着剤塗って
画像5 貼っていく
画像6 床終わり 壁のラインが真っ直ぐじゃない。なかなか小細工大変だった。
画像7 こういう所の細工も大変。
画像8 壁紙は下のトイレと同じ壁紙貼ったけど、下のトイレより1枚の長さが長くて大変だった。柄合わせ難しすぎる。
画像9 上の物入れは木目シール。もう少し赤みあるタイプは無かった……。便座後ろのセットの物入れは少し赤みがある木目。これは元々。上の蓋部分の木にガラスタイル貼ろうと思ってる。
画像10 窓枠下とペーパーホルダーもシール
画像11 元々ダンナさんがトイレに籠る人なので、テレビ設置されている。あと、下に物入れあり。実はジャンクな理由が便座後ろの物入れの蓋が無いこと。今は適当な板載せてる、ちゃんとサイズ合わせて、タイルを貼れば完成。あと一歩……いつになるか……。

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,342件

うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。