久世高裕 犬山市議会議員

大学卒業後、社会保険労務士試験に合格。その後、25歳で犬山市議会議員に初当選。4期目。…

久世高裕 犬山市議会議員

大学卒業後、社会保険労務士試験に合格。その後、25歳で犬山市議会議員に初当選。4期目。無所属。政党支持は是々非々。「出すぎた杭は打たれない」が信条。まちづくりの実践として、犬山城下町で「本町茶寮」「HONMACHI COFFEE」「別邸 神のまにまに」の経営もしています。

最近の記事

光清毅議員 一般質問(令和6年6月定例議会)

1.行政における人材確保についてQ: 人材確保についての現状と課題は? A: 20代が165名で、職員全体の28.1% 30代が163名で27.7%、 40代が150名で25.5%、 50代が110名で18.7% となっています。 特に建築職など技術知識を持った職員の確保が難しくなっており、採用試験を実施しても、応募者数が定員に達しないことがあります。 Q: 採用試験の内容を見直す必要があるのでは? A: SPI試験を導入したり、建築職・土木職については採用試験のスケジュー

    • 小川清美議員 一般質問メモ(令和6年6月定例議会)

      1.一般住宅におけるし尿処理について Q1: 市内の浄化槽設置状況はどうなっていますか? A1: 令和5年度末時点で、単独処理浄化槽が約4900基、合併処理浄化槽が約2900基設置されています。ほとんどの世帯が公共下水道や農業集落排水設備に接続されているか、個別浄化槽を設置しています。 Q2: 浄化槽台帳の作成について教えてください。 A2: 平成13年4月1日以降、単独処理浄化槽の新規設置は原則禁止されています。令和元年度から、都道府県が浄化槽台帳を作成する義務があり、浄化

      • 小川隆広議員 一般質問メモ(令和6年6月定例議会)

        1.特定外来生物「オオキンケイギク」についてQ1: 2.消防力の強化についてQ1: 消防ホースはしっかり維持管理されていますか? Q1: 昨年度からの財政対策はどのようなものですか? A1: 昨年度から基金を創設し、積み立てを開始しています。 Q2: 補助金や交付金の現状はどうですか? A2: 国や県からの補助金や交付金は現時点でありません。 Q3: 今後の財政運営はどうなりますか? A3: 現在は基金や地方債に頼るしかなく、今後は人件費や物価上昇の影響を見極めなが

        • 増田修治議員 一般質問メモ(令和6年6学校定例議会)

          1件目 道路・狭隘道路対策について 道路のインフラ維持と災害対策の重要性 道路機能の強化は災害対策として非常に重要であり、インフラの維持は重要な課題である。 国道41号線の拡幅と犬山市の強固なインフラ機能 国道41号線の拡幅により、犬山市のインフラは非常に強固なものとなった。 しかし、住宅密集地に与える影響も考慮する必要がある。 42条2項道路の問題 住宅密集地に多い狭隘道路(42条2項道路)の解消が重要。 現行の補助事業では進展が不十分で、さらなる対策が必

        光清毅議員 一般質問(令和6年6月定例議会)

          島田亜紀議員 一般質問メモ (令和6年6月定例議会)

          1件目 市内のゴミ問題について (1) 不法投棄について 市民から不法投棄の報告があり、犬山の自然が台無しになっている。 現場に行き確認したところ、2ヶ所で不法投棄が確認された。 犬山病院から「さらさくら」へ抜けていく愛知用水管理用地の歩道:洗濯機やプラスチックの衣装ケース、バケツ、家庭ゴミなど。 犬山浄水場からモンキーパークへの道路脇:ベッドやタンスなど。 担当課に状況を伝え、市民が喜んでいた。 過去の質問例: 令和5年:丸山議員 令和4年:畑議員、諏訪議

          島田亜紀議員 一般質問メモ (令和6年6月定例議会)

          藤崎町(青森県)の社会福祉協議会に先進地視察に行ってきました

          現在、犬山市で大きな課題になっている社会福祉協議会の経営改革。今年度、市議会でも民生文教委員会で重点テーマとして取り上げ、様々な角度から調査を行っているところです。 その一環として、驚くべきスピードで赤字経営を立て直した藤崎町(青森県)の社会福祉協議会に先進地視察に行ってきました。以下、報告です。 藤崎町はりんご、野菜、にんにく、農業のまち。 「ふじりんご」の名前の由来にもなっている。 ここを視察先に選んだのは社会福祉協議会(社協)の大改革を成功させた町であったため。 犬山

          藤崎町(青森県)の社会福祉協議会に先進地視察に行ってきました

          教員の非違行為に対する意見のまとめ

          令和5年6月21日、民生文教委員会にて、学校現場にいた教育委員会の元管理職の方々から非違行為の実態やそれに対する対応についての話を聞き(過去のことも含め数件)、各委員が意見を述べました。以下、そのまとめです。 動画URL https://www.youtube.com/live/mp4KnuU3Kn0?feature=share 久世(委員長) 教育委員会としては今回の事案を受け、以下の対応をとることにしたとのこと。 上記の取り組みに関してはまずしっかりやっていただきた

          教員の非違行為に対する意見のまとめ

          2023犬山市議会議長選挙(ChatGPT要約版)

          【柴田浩行議員の所信表明】(ChatGPT要約版) 柴田浩行さんが議長に立候補し、犬山市の人口減少と高齢化の問題を解決するための多面的な取り組みを提唱しています。具体的には、子育て支援の強化、教育の充実、健康づくりの推進、福祉の拡充、安全安心への整備などです。また、議長としての方針は市民のための最善の決定、公平な対話、市民の声の反映、投票率向上、活発な議論の推進、公平で公正な議会運営を目指すと述べています。最後に、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたことを新しい生活

          2023犬山市議会議長選挙(ChatGPT要約版)

          2023年犬山市議会議長選挙での所信表明演説

          議長選挙の結果は、 柴田浩行議員10票 柴山一生議員5票 無効票3票 で、柴田浩行議員が議長に選出されました。 【柴田浩行議員の所信表明全文】 議長に立候補させていただきます柴田浩行です。皆様方の貴重なお時間をいただき、所信を述べさせていただきますことに感謝申し上げます。 今から 14 年前、平成 21 年です。犬山市の人口は 7万5864 人でした。この年をピークに人口が減少しております。令和5 年 3 月 1 日、 7万2570 人となっております。ピーク時と比較し

          2023年犬山市議会議長選挙での所信表明演説

          これからさらに取り組みたい政策

          これからさらに取り組みたい政策

          高齢社会のリアル。「たまご家」のご主人さんと看護士さんに感謝。

          今日歩いていて、炭焼き弁当「たまご家」さんの前で道路に飛び出したご婦人の方が。たまご家のご主人さんが安全な場所まで救出し、居合わせた看護士の方と両脇を支えながら制止するも、それでもどこかに向かおうとするご婦人。名前を聞いても「忘れました」と繰り返すのみだったので、市の高齢者支援課に連絡し、合流してもらった後、ようやく自宅らしき場所へ(以前議事課にいた職員K氏がちょうど担当課にいたため連絡もスムーズにできました。すぐ動いてくれたKさんにも感謝!)。 ご近所の方の助けもあってな

          高齢社会のリアル。「たまご家」のご主人さんと看護士さんに感謝。

          カフェスタッフとゆるめの『犬山トーク』動画集

          議会のしくみ 「ルール」について 権力のチェック役 選挙のあり方 なんで議員が店をやってる? 適正な議員報酬とは 道の駅が困難な理由と代替策 これからの観光のあり方 最大の課題になるのは医療 働きたい人が働ける社会に

          カフェスタッフとゆるめの『犬山トーク』動画集

          「近畿日本ツーリスト」コロナワクチン接種『コールセンター業務』で2.8億円過大請求について

          この報道を受けて犬山市の状況を確認しました。 ・JTBに委託 ・職員は再委託ではなくJTBの直接雇用 ・市職員も現場に出向いていた ・日報も毎日提出 とのことで、不正はなかったということが確認できています。 「近畿日本ツーリスト」コロナワクチン接種『コールセンター業務』で2.8億円過大請求 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/429845?display=1&fbclid=IwAR28PYM4SRxnKeAP1UETugzwkypmIp

          「近畿日本ツーリスト」コロナワクチン接種『コールセンター業務』で2.8億円過大請求について

          東海市議会議長会定期総会

          今日は三浦議長と一緒に東海市議会議長会定期総会に出席。開催市である松阪市の竹上市長から 「最近、松阪市の『お役所言葉を使わない取り組み』が大きく報道されたが、これは犬山市と一宮市に学んで取り入れたもの。感謝したい」 という言葉が冒頭の挨拶の中でありました。 松阪市の記事(日経新聞、4月11日) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD212580R20C23A3000000/ 犬山市の記事(中日新聞、2月3日) https://w

          東海市議会議長会定期総会

          現在配布している市政報告です

          現在配布している市政報告です

          犬山市対象センキョマッチ第1回アンケート結果

          犬山市対象センキョマッチ第1回アンケート結果