見出し画像

ラジオ9:ウォシュレット

今日はちょっと広辞苑に辿り着けなかったので、家の中で目に入った言葉を採用。

子供の頃、実家のトイレにはウォシュレットがついていなくて、小学校のトイレにもウォシュレットなんてなかったから、ないのが当たり前だった。
だからデパートとかの外出先のトイレでもウォシュレットを使わずに生きてきたんだけど、いつからか当たり前に使うようになってるし、むしろない生活なんて考えられないくらい。
いろいろ便利や快適を知ってしまうと、知る前には戻れなくなってしまうよね。

私が初めてウォシュレットを使ったのは、いつ、なんのきっかけだったのかはもう思い出せない。
それは友達の「ウォシュレットを使わないなんて信じられない」という発言だったかも知れないし、誰かがテレビでウォシュレットについて語ったことだったかもしれないし、他人がきっかけじゃなく自分の内から湧き上がった好奇心かもしれない。

当たり前に使えるようになってみればなんてことはないんだけど、きっと初めて使おうと思ったときは、小さな勇気が必要だったと思うんよ。
大人になって久しいけど、経験したことないことなんてまだまだたくさんあるわけで。
どんなに小さいことでもいいんだけど、そういう初めてのチャレンジを歳をとっても続けていたいよ。
年々なにかを始めるハードルは、肉体的にも心理的にも高くなっていくけど、日和らずいたいね。

今年は、超有名だけどなんか苦手意識があって読んだことがなかったとある漫画にデビューしたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?