見出し画像

ラジオ21:炭

広辞苑お休み。

小学校のときの習字の授業で、普段はボトルに入った液体の墨汁を使っていたんだけど、墨を刷って墨汁を作る体験をする機会があった。
おそらく先生含め、みんなそんな経験がないので、うっすい墨が完成して、薄墨の習字をする羽目になった。
その後、墨をする機会はなく、あれが正解だったのか分からないままである。

なにを学ぶにしても、正しい情報を得るというのが大事だと思っていて、インターネットで簡単に情報を調べることは出来るけど、どんなページを見ても同じようなことが書いてあったりする。
コンテンツマーケティングが流行ってしまった弊害だと思う。
わたしもその負の遺産を増やす罪を犯したことがあるから、批判する権利などないのだけど。

何かを学ぶときは書籍を読むようにしている。
誰かが、新しいことを学びたいなら、まず学びたいテーマの書籍を10冊読むといいと言っていた。
そうするとそのテーマについて概要を掴むことができる。
そこからさらに深掘りたいことがあれば、そのトピックスに関する情報を学んでいくことで知識を深めていくのだと。

最近は忙しさや疲れを理由に何かを学ぶことをしてこなかったけど、今年は何か一つでも良いから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?