見出し画像

先端技術を社会実装につなげる架け橋に

博士後期課程に進学する際に、大学院給費生となり、工学研究科で企業との共同研究に力を注ぐ太田和希さん。「自分の研究を実社会で使える形にしたい」という思いを胸に、目標に向かって歩み続けています。

さらに成長するために選んだ進学の道

いつか起業したい。自分で事業を起こして人の役に立ちたい。そんな夢を抱きながらも、まずは就職をしようと大学3年生の時に就職活動を開始しました。しかし企業の面接や説明会で、さまざまな学生や働く人たちの話を聞くうちに、自分のスキルや考えが足りないことに気づかされました。

その足りない部分と向き合う中で出た答えが、大学院へ進学し、片桐英樹教授のもとで研究活動を続けることでした。片桐教授は、常に多角的な視点でアドバイスをしてくれます。研究に限らず、「問題解決するためには何が必要なのか」を考えるためのきっかけやヒントを与えてくれます。片桐研究室でさまざまな経験を積むことで、日々、自分自身の成長を実感しています。

博士前期課程進学後の2019年には、米国カリフォルニア大学バークレー校で開催された「機械学習とデータ分析」に関する国際会議で「Best Student Paper Award」を受賞することができました。海外の学会で発表した研究論文が評価されたことは、「大学院で研究活動を続けてよかった」という達成感を得ると同時に、自信になりました。いつも支えてくれる片桐先生や研究室の仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。
 
また、国際会議に参加することで海外の研究者たちと交流する機会があり、「海外では、起業する人の多くが博士号を持っている」という話を聞きました。「博士号」とは自分が思う以上に価値があるものだと知り、これまで学んできたことをさらに究めたい、せっかくなら「稼げる研究者になりたい」という思いが湧き上がり、博士後期課程への進学を決めました。

指導教員や仲間と共に壁を乗り越える

私は現在、神奈川県にある仕出し弁当の企業と共同して、「機械学習を用いた需要予測と数理最適化を用いたメニューの献立作成」に関する研究に取り組んでいます。共同研究先の企業では、毎日1万3千食を昼までに各顧客に配達するために見込み生産を行っています。実際の売上数より多く予測すると食品ロスになり、少なく予測すると製造現場に負担がかかるため、高精度な需要予測が求められます。

また、献立作成は、弁当の製造工程や顧客満足度に影響する重要な業務です。献立作成は、予算や提供頻度など、さまざまな条件を満たすように作成しますが、これらをすべて手作業で作成することは困難で、時間がかかります。そのため、献立作成を自動化するための研究に取り組んでいます。これらを実現することで、SDGsに関する問題や、DX(デジタルトランスメーション)に貢献できると考えています。

共同研究を行う上で、悩んだり迷ったり、壁にぶつかることもあります。その時は、まず現状を把握、整理し、その上でいくつかの案を出して、何を解決していくべきかを論理的に考えます。時には、研究室のメンバーから客観的な意見をもらうことによって、自分が見落としていた観点に気づき、解決の糸口が見つかることもあります。また、企業との共同研究に力を注ぐ片桐先生にアドバイスを仰ぎ、「企業にとってどのようなアウトプットを示すことが適切なのか」をディスカッションすることで壁を乗り越えています。

出会いやチャンスを活かして次のステージヘ

学部在学中は、博士前期課程に進むという考えは頭にありませんでした。しかし、就職活動が自分を見つめ直す機会となり、今こうして博士後期課程まで進み、研究活動を続けています。大学院へ進学することで、人との出会いやチャンスに恵まれ、自分では思いもよらない経験をすることができました。それが、すべて人生の糧になっています。

博士前期課程へ進学した際は、その費用を両親に出してもらいましたが、博士後期課程へ進学する際は、もうこれ以上家計に負担をかけるわけにはいかないと、「大学院給費生制度」に応募しました。大学院給費生制度は、学費相当額が返還不要の奨学金として給付されるため、経済的な心配をせずに研究活動に打ち込むことができ、研究への意欲や目標がある学生にとってはありがたい制度だと実感しています。私もそのおかげで自己投資に回せる資金が増え、より充実した研究活動を送っています。

大学院生修了後は、大学教員として、地域の中小企業や自治体と連携した研究に取り組むことで、地域に貢献していきたいと考えています。そして、当初から希望していた起業や事業を行うという夢を実現し、「先端技術を社会実装につなげる架け橋になる」という志を持ち続けていたいですね。これからも現状に満足せずに、研究活動を通して自分自身を磨き続けていきたいと思います。

▼▽▼ 学生たちの成長の物語を動画で公開しています! ▼▽▼