見出し画像

スタートアップ「支援者」から「中の人」になって(プレゼン編)

バチェラーに出てくる皆様の歯のキレイさに、驚いてばかりの桑理です。

前職のトーマツでは、ピッチイベントの運営者や、資金調達・事業提携の支援者として、たくさんのスタートアップのプレゼンを見させて頂きました。
僭越ながら、ご指導もさせて頂いていました。

「中の人」に立場が変わって、思ったことを書きます。

話したいことが山ほどある

スタートアップのプレゼンは、制限時間を超過することがほとんどです。
もちろん、練習不足が原因なので、時間を測って練習し、スライド・スクリプトを削れば時間内に収めることはできます。

しかし「中の人」になってみて、この削りが想像以上に難しい。

ずっとその事業のことを考え、たくさんの質問も受けてきたので、話したいことが山ほどあります
5分などの制限時間にキレイにまとめられたとしても、どうもスッキリしない。
「いつもの質問」を受けると、「時間があったら話しておけたのに」と思ってしまいます。

そうやって話したいことを追加して、他を切っているうちに、本当に大事な幹の部分を、自分では当たり前過ぎて切ってしまうかもしれません。

支援者の方には、枝葉をバッサリ切ってもらえると嬉しいです。

褒められるとすごく嬉しい

自分が褒められると嬉しいので、支援者だった時から「良いと思ったポイント」を話してから、改善点を伝えるようにしていました。

しかし、逆の立場になって「良かった」「わかりやすかった」と言ってもらえると、これは想像以上に嬉しいものでした。

支援者の方は、良いと思ったらもっと褒めてください。笑

人によって受け止め方が全然違う

聞いてくださる人によって、プレゼンの内容を変えることは基本です。
しかし、1人1人によって受け止め方が全然違います

「こういう人達だから、この内容でいこう」と思って話しても、質問や感想を頂いた時に、「あれ?こっちが聞きたかったのか。」ということが多々あります。

特に我々は歯のサービスをやっているので、皆さん自分の歯医者体験を持っています。

例えば、通っている歯医者さんがある方は、「オンライン歯科?私はいらない」がスタートで、サービスの実績を聞きたい。
介護などで歯医者に本気で困った経験のある方は「オンライン歯科!?すごく欲しい」がスタートで、具体的なサービス内容を知りたい。

両方に納得してもらいたいか、片方だけで良いか、ちゃんと戦略を立てた方が実りのあるプレゼンになるでしょう。
支援者だった頃から、このあたりがもう少しわかっていれば、良いアドバイスができていたと思います。

以上、最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?