見出し画像

倉俣史朗のデザイン

 1960年代以降のデザイン界において世界的に高い評価を得たデザイナー、倉俣史朗。91年に56歳で亡くなった後もなお揺るぎない評価を保っているが、国内で紹介されることが少ない倉俣の初期から晩年までの仕事を網羅した回顧展「倉俣史朗のデザインー記憶のなかの小宇宙」が開催中だ。
 世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)にて2024年1月28日(日)まで開催されている。
 同時代を生きた世代だけでなく、若い世代にも倉俣史朗というデザイナーという人とその仕事を伝える機会となっている。
 富山県美術館所蔵の椅子《ミス・ブランチ》(1988)に代表されるように、アクリル、ガラス、建材用のアルミなど、従来の家具やインテリアデザインの世界では用いられなかった工業素材に独自の詩情を乗せた仕事は、特に70年代以降、世界的な注目を集めた。

 倉俣史朗《ミス・ブランチ》1988年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平 ⓒKuramata Design Office
 倉俣史朗《引出しの家具》1967年 富山県美術館蔵 ⓒKuramata Design Office
倉俣史朗《硝子の椅子》1976年 京都国立近代美術館蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office
倉俣史朗《アクリルスツール(羽根入り)》1990年 京都国立近代美術館蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office

 本展では、作家の内面やその思考の背景による「倉俣史朗自身」を一つの軸としつつ、その「倉俣史朗自身」と紐づけながらキャリアを通じての様々な作品を紹介することを試みている。
 プロローグとして、独立前の三愛所属時代の仕事を紹介。 その後、年代を4パートに分け、倉俣の仕事をテーマごとに。
 途中、「倉俣史朗の私空間」として、愛蔵の書籍とレコ―トを挿入。
 エピローグでは、イメージ・スケッチとこれまであまり公開されてこなかった夢日記や言葉をまとめて紹介。

 倉俣史朗 イメ―ジスケッチ「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」1980年代 クラマタデザイン事務所蔵 ⓒKuramata Design Office 


 開館時間は午前10時から午後6時(最終入場時間は午後5時半)。
 休館日は毎週月曜日および年末年始(2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水))。ただし、2024年1月8日(月・祝)は開館。1月9日(火)は休館。
 観覧料は一般1200円、65歳以上1000円、大高生800円、中小生500円。未就学児は無料。
 オンラインチケット販売サイトは www.e-tix.jp/setagayaartmuseum
 問い合わせはハローダイヤル(050-5541ー8600)。
 世田谷美術館の公式サイトは https://www.setagayaartmuseum.or.jp
 展覧会詳細ページは 倉俣史朗のデザイン | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

倉俣史朗 ショップ「スパイラル」1990年 撮影:淺川敏 ⓒKuramata Design Office



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?