見出し画像

それも、また個性!を愉しむ。

今日は、
トミーさんの美文字講座 2回目の日!





ボールペンでの数字のバランスを整えたいなぁと思ったのと

前回の講座で教えていただいた筆ペンを手に入れた!けれど、自分で使うと?これは使い方を改めて教えていただきたい!と思い、
予約しました。


前回と変わらず、
笑顔であったかく迎えてくださり

またほんわかするエピソードも伺いながら

限られた時間の中、
私のもりだくさんの希望を叶えてくださった
トミーさん!


昔、通っていた書道教室は、
見本通りキッチリ書かねば!で緊張感漂う中、
書に向かっていたけれど、

トミーさんは違う。

お手本は書いてくださるけれど
こんな風にも書けるよ。と
いろんなバリエーションを見せてくださり

私が書いた文字が、
見本とは似ても似つかぬものでも

「とてもいいです! 
この「はらい」カッコいい!」とか

自分の癖を、個性を認めてくれて、
モチベーションをあげてくれて

それを活かした書き方も教えてくれるから、
とても字を書くのが楽しくなる。

もちろん、

私がもっとトミーさんの見本の文字みたくなりたい!と言えば、どこを直して整えればいいのか教えてくれるので

書いて、
見てもらって、
アドバイスをもらうことで

どんどん字の雰囲気が変わる。


ちょっとした「くずれ」も「かすれ」も
味になる。


まだまだ、枠にはめたがる自分だけど、
はみ出た部分もいいよね!って楽しんでいくこと

書き方だけじゃなくて、
考え方も教えていただいた
時間でした。


今日、筆ペンを教わったのは

noteのコメントにスキを押してもらった時の
ポップアップを作りたかったから。

「しあわせ」
「大好き」
「ありがとう」
「感謝」
「大吉」 

トミーさんに教わって作ってみたので
楽しんでいただけたら、とても嬉しいです!



1回目の講座の時のお話はこちら


今日も読んでくださり、ありがとうございます♪

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

数ある記事の中から読んでくださってありがとうございます♪ なにかお届けすることができたのなら、とっても嬉しいです!