見出し画像

今の自分を大好きと言えるように


イイコでいなくちゃ
愛されない。

 だから、
もっと、
  もっと
  頑張らなくちゃ。


それが出来なくなって、

そんな自分は必要ないんだと
瞳を
心を閉ざしたけれど

それでも、
周りの人たちが
繋いで

明るい光の下に
連れ出してくれたおかげで

今、私は、生きている。


怒られるのが怖かった。

怒った母は1週間近く
ずっと口をきいてくれなくて
どうしていいかわからなかった。

良い子で真面目で優等生であることが
母親の愛情を感じる術だった。


私が手首を包帯でぐるぐる巻にしたことを
どうやって家族に伝えたのか

実は、覚えていない。

あの頃の記憶は断片的で曖昧で。


ただ、母と、母方の祖母と、私と。
私が実家に帰ったときに車の中で話して
3人で抱き合って泣いたことはよく覚えている。


心の風邪をこじらせて抱いた
消えたいという気持ちも

過食で負の連鎖に巻き込まれながら
無茶苦茶していた自分に
寄り添ってくれる人たちのおかげで

生きたいという気持ちに変わっていった。


月日を重ねて

母もまだ精神的に子供であり、
感情の表現方法がわからず
どうしていいのかわからなかったんだと
思えるようになった。


そして、結局
いろんなことがあったと振り返っても


私は母が大好きなのだ。
それは、変わらない。


だからこそ、

私を縛っているもの 
=イイコでなければ愛されない。

という、固定観念を手放したい

そして、自分の気持ちを大事にしたい。と

そう思った。


 そう思えたのは

フォロワーのりこっとさんの
stand.fmを聴いた事。

そして、
そこでの私のコメントに対する
りこっとさんの優しいお返事。


stand.fmで、りこっとさんの経験から
人は、いつからでも、どこからでも、よくなれる。と話されていて、

「自分も変われるかも!」と希望が感じられ
思うまま書いたコメント。

それに対する
りこっとさんのお返事にはっとした。


もしかしたら「変わる」必要はないかも、しれないです。
そのままのくーや。さんで100点満点なので


あー。私。

もっと良くならなきゃ。
お役に立てる自分にならなきゃダメだって

また、心のどこかで思っていた。

それを、気づかせてもらった。



私はいろんなことを知りたい。
いろんなことができるようになりたい。

そんな『成長したい』は大事。


だけど、
○○じゃないと、必要とされない。
○○じゃないと、愛されない。
は、違うんだ。


大丈夫。
手首の包帯はとっくの昔に手放せた。

まー。時々、食べすぎちゃうけど、
感謝して美味しくいただこう。

大丈夫。
私の周りは愛に溢れていて
私は今日も笑って過ごせている。

大丈夫。

私は、私らしく、私のままで
自分に「大好き!」って言える日が
ちゃんと来るから。


あの時、
傷ついた小さな自分を抱きしめて

自分の気持ちを大事にしていこう。



りこっとさん、いつもありがとうございます。
そして、
関わってくださる皆さんに、心から感謝を。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

数ある記事の中から読んでくださってありがとうございます♪ なにかお届けすることができたのなら、とっても嬉しいです!