見出し画像

雨、雨、雨 雨ばかり。

雨季のある国に暮したことはないけれど、
こんな感じなんだろうか。

借りている畑の土手が崩れてしまったあの日、
家の下に流れる川は、
これまで見たことがないほどものすごい水量で、
立っていると吸い込まれていきそうな気がして怖かった。

画像7

たまに青空が広がる時は、
ただただ嬉しい。

月はしばらく見ていない気がする。
星も。

トマトの実が腐った、きゅうりが枯れた、
葉を食べていく虫がやたらいる、
麦が脱穀できずにいるうちに、カビたり穂発芽してしまった、
そんな残念な話が、身近な友人やご近所さんから次々聞こえてくる。

我が家の畑も、夏野菜の実りがかなり遅れていて、
7月末のいまだにナス、オクラはほぼ収穫がなく、
とうもろこしやトマトは熟してこない。

夏野菜を食べられないということは、
暑くない以上に夏らしくないと思う。

画像7




生育はゆっくりでも、作物はそれぞれ、
なんとか大きくなろうと、実を結ぼうとしている。

晴れ間があると、待ってましたとばかりに花を咲かせるナスやオクラ。

雨で地面がゆるくなり、
自身の重みで斜めに倒れてしまったものの、
少し雨があがった間に、すくっと自分で立ち上がり、
実が重くなってきた今も維持し続けるとうもろこし。

ハムシに生長点を切られても切られても
脇芽を増やして、絶対復活するえごまと紫蘇。

植物には私達と違って「あきらめる」なんてないってわかっていても、
そうした姿からいつも感動をもらう。
私のために育っているわけでなくても、ありがたいと思う。

そんな彼らの生命やエネルギーを丸ごともらって、食べて、
それが私達家族みんなの身体、
身体だけじゃなくて気持ちも作っている。

だから、自分達が食べる物が育つ工程を知ること、
食べるだけで終わるんじゃなくて、見て感じて愛でて、その時間を、
大事にしたいと思っている。

画像4

➡水がはけて畑に入れるようになるまで2週間ほどかかった。
 除草&土寄せを終え、徐々に茂り始めたところ。
 雑草のように強いえごまでなかったら、
 この畑で生き残るのは難しかったかもしれない。


夏野菜の中で、きゅうりとインゲンが先に収穫期に入った。
じゃがいもも、この天気では一斉収穫はしないが、
列の端から少しずつ取り始めている。

ここまでお日様を浴びない環境で育ったら、
味が落ちるのではないかと想像していたけれど、
どちらもちゃんと美味しくて、それもありがたい。

画像4

 ➡ヘタ取りは、大相撲をラジオで聞いているえがくに毎日頼んでいる

春野菜の生育も悪かった今年、
収量が少なくても、食べるものが畑にある、
というだけで嬉しい。

画像4

スペルト小麦は収穫は終えたが、脱穀が保留中。

画像6

漬けた梅干しは、いつになったら干せるんだろう。

まあここまできたら、できるときにできることをするしかない。

それでも今朝は、朝から青空が広がっていて、
書きながら実はもうそわそわしている。

お盆を過ぎたらもう秋めいてくるから、
きっと今年の夏は驚くほど短い。

少しでも楽しみたいね。(なつめ)

画像7

➡ 我が家もついに購入♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?