見出し画像

色のもつちから

私の仕事のひとつ。として

草木から色をうつし 染め。衣装をつくったり。時々染めの指導をしています。

画像1

人間は古来から 

木の根や皮 花弁 蕾などを煎じたり擦ったりして 色を 暮らしに己の手元に引き入れてきました。

草木染めは "いのちのちから"

それは魔法の如く。 

色を 

ただの 色として

みることを超えてしまう。

"色のもつちから"に 一度でも魅了されると あきらかに この眼前に見える世界が変化してしまいます。


画像2

私にとって たまたま草木染めが色の世界の入り口だっただけで、

今現在はケミカルでも。なんでも。色光のもつちからに 敏感に反応してしまう人種であることは自覚して 笑 います。

街角で すれ違いざまに  はっ!とするような鮮やかブルーのコートを纏う女性に こころ(目を)うばわれたり。 電車向かい側の座席に座ってる方が黒い鞄から 黄色のポーチを出す行為を目撃した瞬間に  身体の疲れが飛び 気が整ったり。

山々や森の木々の緑に こころ安らぎ。夏の空色に清々しい勇気をもらったりしている。

わたし達は知らず知らずのうちに 色に支配され ある意味サポートされていることに気づいている。


今回のrainbow bird🌈プロジェクトも また、色光のちからを自ら引き出し空に放つ というイメージ。虹は本来7色よりもっと多彩であるのだけれど、この度は曜日にあてることを目的にしたので、ご了承いただきたい^_^🌈


参加募集中🌈です!!

rainbow bird🌈プロジェクト

https://note.com/kuukuuki/n/n978beac85c2e












この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

サポート大歓迎です☆いただいたサポート表現活動のpowerになります★いつも応援をありがとうございます。