見出し画像

#448 note2年経ちました。

「106週連続投稿」のメッセージ。あれ?2年過ぎてた、と思ったので、メモ。


1、あれ??気づいたら…

先週記事を投稿したら「106週連続投稿」のメッセージ。

あれ?1年って約52週間なので…2年過ぎた!

1年目はあんなにカウントダウンしたのに…

2年目に入ってからは、土曜日をあえてお休みにしていたので毎日投稿は途切れていて意識はしていなかったとはいえ…


2、何か変わったか?

これ、他の方が2年投稿続けてたら「スゴイ!」と思うのですが、自分を振り返ると、大したことはなく、なぜなら、週休1日で、5日間は「今日は何の日」のアップデート記事ですし、実質キチンと(?)書いているのは週に1つ、ですから、まさに「なんとなく2年過ぎた」という感じです。

変わったこと…あまり思い浮かばないのですが…

文章力も向上したかと言われると、どーかな、という感じですし…

うーん…


3、元データ&定点観測という意義


あえて言いますと、「今日は何の日」に関連したデータ等を投稿していますが、ここ1年は去年の数字やデータのアップデート(という名の焼き直し)です。

ネタを考えなくて良いので非常に楽、なのですが、データをアップデートしていると色々と気づくことがあります。

特に、昨年はデータ的にはコロナの影響が出始めた期間。コロナ前との比較になります。今年、そのデータの更新作業をすると、コロナ2年目が1年目からどう変化したか、が分かります。

やっていて感じるのは、2つ。

☑️ 元データを見ることの重要性
☑️ 定点観測することの重要性

1つ目は去年感じたことです。

「今日は何の日」という、全くランダムな切り口でみて見ると、色々と気づきがあります。

また、新聞やSNSといった2次情報、3次情報に接していますが、元データを見ると、だいぶ見方が変わることもあります。

ということを通じて、新聞などを見ていても、「あれ?これってほんと?」という健全な疑問が浮かぶようになりました。そして本当に気になれば、該当する統計や調査を当たるようになりました。

2つ目は、今年感じたことです。

データのアップデートをすると、去年とはまた別のトレンドが見えます。その理由も業界によって様々です。特にこの2年間は色々な意味で激動の期間です。余計にインパクトと変化が大きく、コロナ禍の影響の大きさも、回復の勢いも千差万別です。

そういった変化を業界横断で見てきたことも大きな気づきをもらえました。

noteやってなければ、そして2年やっていなければ、気づかなかったことです。


4、まとめ

いかがでしたでしょうか?

2年続けたからって何か劇的に変化が起こるわけでもない人もいますよ、ということでした。

まだ続ける気ではおりますが、来週は事情があってお休みする予定です。

引き続きよろしくお願いします!



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?