見出し画像

トラベラーズファクトリー京都に行ってきて浮かれたので書く。

オシャレな空気漂う入り口

トラベラーズファクトリーなるものの存在は知っていたものの、何故か成田空港店の情報しか知らなくて、こないだ成田行ったな〜その時はトラベラーズノートまだ持ってなかったら素通りしちゃったな〜惜しいことした、なんて、それ以上調べることもなく過ごしていたんだけど。

ふと、以前、新風館でこんな感じの店があったような…と思い出して調べてみたらば、やっぱりトラベラーズファクトリーだった。

ちょうど行きたいランチのお店も営業日だったので、合わせて行くことにした。

お店は商品が充実してて、色々見比べて選び放題で楽しかった。
私のトラベラーズノートはスタンダードサイズで持ち歩くには少し重たいなぁと思っていたのと、水濡れが心配だったので、その辺りのグッズがあれば見たいなと思って商品を見て回った。

前から目を付けていた、トラベラーズノートサイズのエコバッグが、コンパクトで軽くて良さそうなので買ってみた。撥水加工なのがいい。
普通にエコバッグとして使おうかな。

今はノートを持ち歩くときはジップロックと共に持ち歩いてるんだけど、もうちょっとこう、シュッとした感じの完全防水の入れ物があったら良いのになと思う。できれば軽量で。

スタンダードサイズを持ち歩くのが重たいとなると、やっぱりパスポートサイズが欲しくなってくるけど、リフィルだけでいいな…と思ったので、リフィルだけをできるだけ痛めずに持ち歩けるアイテムを探す。

004番のビニールのポケットとゴムバンドで超簡易のトラベラーズノートが出来上がった。
普段の持ち歩きはこれでいいな。我ながらいいチョイスだった気がする。

中身に選んだのは軽量紙で、ミシン目も入ってるのが最高、ここに旅路中のメモを書いておいて、後でゆっくりスタンダードの方のノートに貼り付けられる。
一応、水彩紙も買っておいた。どちらもミシン目が入っているのがいい。

シール類も充実していた。電車系のシール嬉しい。子どもに取られないように隠しておきたい。少し分けてあげてもいいけど〜🤭

エコバッグは、お店で買ったからか、アイロン接着のシールをプレゼントしてくれた。
うんうん、かわいい。4種類のデザインから選べるの、私は飛行機推し。

新風館では紫陽花がすっごく綺麗に咲いていて見頃でした。いろんな変わった品種の紫陽花が瑞々しく咲いててよかった。


ランチのお目当ては新風館の中にあるOyOyさんのプレート。
ここのお野菜と味付けがほんとーに美味しくて、季節ごとに変わるプレートが楽しみなの。
メニューの説明をじっくり読みながら、今食べてるものが何か噛み締める。

は〜至福タイム!

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,322件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?