見出し画像

4万いいねの簡単アイスティー。本当においしいか確かめてみた

先週、以下のTwitterを目にしたことから全てが始まりました。

その後、この方法を実践した人のコメント「いつもと違って渋みがなくおいしい!」をいくつか拝見。

えっ、本当にそうなの?  そんなに劇的に変わるの?


そんな心の声がやまないので、作ってみました。

まず、お鍋に2リットルのお湯を沸かします。

レシピでは、やかんではなくお鍋が推奨されています。その方が紅茶成分がまんべんなく行き渡るから、とのこと。

画像1

沸騰したら、火をとめてティーバッグを3袋入れます。ちなみに私が使ったものは普段飲んでいるリプトン(特に銘柄の指定はありませんでした)。

画像2

そして21分蒸らす。この21分が何より大事とのこと。

待ちましょう。

画像3

ダイソーの200円タイマーできっちりカウント。

時間が来たら、そっとティーバッグを外し、容器に移し替えます。

画像4

さて、これで飲める……と思ったら、レシピにこんな一言が。

冷蔵庫でひと晩冷やす。

今日飲めないんだ……(がっかり)


氷で急速に冷やすのではなく、ゆっくり時間をかけることでおいしくなるらしい。

フランスのマダムが言うことなら仕方がないですねえ……。ふたたび待ちましょう。

🦜🐥🐓

さて、明けた次の日、紅茶はどうなったでしょう。冷蔵庫を開くと、すっかり冷え冷えに。

見た目は通常通りおいしそう。さっそくいただきます。

画像5

雑味と渋みが一切なく、すっきりした味わい。麦茶のようにごくごく飲めます。確かにおいしい。好きな味です。

強いて弱点らしきものを上げるならば、やや紅茶っぽさが薄れることでしょうか。クリアな反面、香りなどの個性が抑えられているようにも思います。

ただ、お鍋、ティーバッグ、そして水によって味が全く別物になるはずなので、自分の好みを探して見るのも良いかもしれません。

なお、お湯を沸かす際、空の2リットルペットボトルを使うと計量しなくていいので楽ですよ。


時間はかかりますが、簡単でおいしいアイスティー。飲みやすいのでお子さんにもおすすめです。

暑いうちに、ぜひ作ってみてください。

※タイトルの4万いいねは、投稿時の数値です。



いただいたサポートで他の人をおすすめしていきます🍒