見出し画像

ブルターニュとシードル特集、最近読んだ本のこと(2021年8月1日の日記)

8月になりました。今日noteのダッシュボードを見たら、スキの数が5000になっていました。嬉しいです。ゆっくり進んでいこう。

さて、今日も無印良品店内BGMを流します。

前回予告した通り、フランスのブルターニュ地方です。8曲目の「Baleu」、12曲目の「Eun Den Yaouank」はこれぞ無印という感じです。自宅にいるはずなのに、ここは店内かな? と思ってしまうほど。お買い物したい。

ブルターニュといえば、そば粉のクレープとシードルというイメージ。かなり前の話になるが、神楽坂の「ル ブルターニュ」で食べたクレープはおいしかった。何より雰囲気があるのが良かった。シードルも飲んで大層ご機嫌だったことを覚えている。

ちょうど東京メトロのフリーペーパーがシードル特集でうきうきする。白根ゆたんぽさんのカバーイラストも好き。虚無可愛いところが。

画像1


そして今日、吉玉サキさんの「方向音痴って、なおるんですか?」を読了したんですが、そこにブルターニュ半島のことが書いてあって驚いた。

フランス語はKで始まる言葉がほとんどないけれど、ブルターニュはKerで始まる地名が多いそう。それは、ケルト系のブルトン語の名残なんだそうです。

おお、また出たよケルト!! 最近のキーワードが。


この本は方向音痴でもそうでなくても楽しめるのでおすすめ。個人的には札幌の街歩きが面白かった。「君の名は。」の話も結構出てきます。


いただいたサポートで他の人をおすすめしていきます🍒