見出し画像

5月の所感いっぱい

ほんとに思いついたことぽんぽん書くだけです。何も考えず読めると思います。僕のRealに触れてみてください。

今までしんどかったバイトが最近楽しい。ゆとりあるってほんと大事。

20歳になった。全然実感無い。

母と祖母に花をあげた。遅めの母の日のプレゼント。一輪のカーネーションのつもりが、花屋のお姉様のテンションにまんまと乗せられて鉢を2つ買った。5000円以上した。花ってそんな高いんだ。後悔は全くない。
母は「気利くやーん」と言ってた。俺みたいなやつがそんなことしたらもっとびっくりすると思ってた。照れ隠しもあったのかな。まあ喜んではくれてると思うから嬉しい。ばあちゃんは「祖母」から「母」に昇格できたと認識したらしい。かわいいばあちゃんだぜ全く。いつまで元気でいてくれるか分からないからちょくちょく会いに行きたいし喋りたい。
俺が花のプレゼントなんてできるようになったのは恋人ができたことが大きいんだろうな。

って言うけどその恋人とは5月真ん中ぐらいで別れました。人生初めての彼女だった。楽しかったし大好き(なつもり)だったけどもうこれ以上は無理だなって思った。向こうも同じ感じだと思う。
別れ話を全部ラインで済ませちゃうようなとこが「この人とは無理だなー」って思ったし、別れるって同意してなお電話か直接会って1回ちゃんと喋りたいって言う俺が向こうにはしんどかったんだと思う。ほんとにいい経験はさせてもらったんだけど、いい経験させてもらうだけの予防線張り合った関係だったのかもしれない。ほんと難しかった。心理学の授業で、アイデンティティを確立できていない人間は自立できていないため健全な恋愛ができないみたいなこと言ってて、まじで俺の事やんと思った。
この恋とこの別れのことは今度記事にして書こうと思います。タイトルは「セックスをしても一人」のつもりです。乞うご期待!

彼女と別れてから割と調子がいい。心理的にもスケジュール的にも金銭的にもすごく余裕が出来る。未練もなくてほんとに吹っ切れてる。調子に乗って2900円のサーロインステーキラーメンを食べたりしてる。かわいい服とかも買ってる。いい感じ。ゆとりってほんと大事。

ゴールデンウィーク明けから2週間ぐらい体調を崩してた。4月サークルの新歓にキャパを割きすぎた。反省。にしても、一人暮らしの体調不良ってまじでしんどい。だれも面倒見てくれない。洗濯物は溜まっていく。洗い物は溜まっていく。食料は無くなる。部屋は汚れる。ベッドには汗が染み付いていく。地獄だよあれ。死にたくなる。まじでよく生きのびた。

その反省を踏まえて、当分の間「加速しない」をモットーにする。最近すごくいい調子ではあるから、現状維持(速度0じゃなくて加速度0)が出来ればすごくいい一年になるはずなんだよ。

本もめっちゃ読めてる。図書館に通う習慣ができつつある。図書館に誘い合うための3人のグループLINEもあって、最近はめっちゃ機能してる。当事者研究だぜ!!!
あと夜12時までにやることを終わらして眠くなるまでベッドで本読むのがナイトルーティーンになってる。ラカンとかドゥルーズとかの本を最近はいっぱい読んでる。あと夏目漱石のこころも読んだ。めっちゃ良くてもっと深く読みたいと思ったけど1回読み終わってから触ってない。まあそんなもんでしょ。文学作品にももっと触れたいな。あと漫画も読みたいと思ってハンターハンターをブックオフで買った。2巻から6巻。1巻なかった。探そう。

「悪は存在しない」という映画を観た。すっごい映画だったし映画の考察を一緒に観た友達と話すのがめっちゃ楽しかった。楽しすぎて映画観てない友達も巻き込んで話してた。たのしかったなーー

部室でサークル同期と入りたての後輩と絵しりとりしたのも楽しかった。俺は急に椎名林檎を熱唱したりして場を和ませた。後輩可愛い!かわいいだけじゃないけど!まあそりゃそうだろ!人間なんだから!別にいい!可愛い!ようこそ!これからよろしくね!!

そういえば、新歓をして後輩が出来て「先輩」という立場に立つと、サークルへの帰属意識がぐっと高まる。

「飲み会しんどい」って話あるあるだけど、下の立場側から語られる方しか聞かない。上司は上司で、部下に気使ったりいいチームにしようとあれこれ考えたり、絶対部下と同じぐらい色々悩んでるはずだよなと思う。弱い立場から文句言うのは簡単だけど無責任にはなりたくないねー

最近はミスチルに加えてBUMP、サカナクション、Mom、サニーデイ・サービスをよく聴く。自分の体温に馴染む音楽を見つけられてて満足。

今日はこの辺にします。今はヒトカラに来てます。部屋が空くのを待ってます。友達とBUMPカラオケを今度しよって言ってるからその練習をするつもりです。楽しみです。おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#今月の振り返り

13,535件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?