見出し画像

くつばこの公用語が英語になる??

こんばんは、くつばこのりこです。ジンジャーエールが大好き。
Hi, I'm Riko. I like ginger ale. Today, I found a super new update of ZOOM, so I'm going to show it.

☆「いやいやそんなこと聞いてないよ…」

これを読んでるメンバーの声が聞こえてきます。英語やだよーといううたの声が一番大きく聞こえます。まじめに、会議の公用語を英語にする選択肢があるのです。なぜ?
日本以外に住むメンバーを迎えるため?多様性アップ?英語の勉強?ASLの習得に近づくため?(ASLは英語の手話です)

違います。

☆zoomにライブでの字幕作成機能が付いた!

ここまで読んで察した人はいるでしょう。そう。なんとzoomで音声認識で字幕を作ることができるようになったのです!その名も「ライブトランスクリプト」ただしin英語なら!ということで、会議を英語にしちゃえば情報保障が可能だということです。精度は8割くらいうまく読み取れるといったところでした。(私の英語力で。)(音声認識は悪くない)

もちろん今までも、他の機能を経由してzoomの画面に字幕を出すことはできました。でもなんか面倒で、Googleドキュメントを使っちゃってたんですよね。ただやっぱり、表情と字幕が一緒に見れないのが難しくて。

☆日本語認識に期待!

zoomの多言語翻訳まであと一歩。日本語も使用人数的には少なくない言語なので、どうにか導入されると嬉しいです。どこの会社の音声認識を使うかが問題ですが、、、。

それか、Googleのビデオミーティングアプリで同時字幕が付けられたら、くつばこは瞬時にそちらに移動します。Google様。

まあとりあえず、日本語が認識できるようになるまでは、会議は英語で、ということでどうでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?