見出し画像

#29 小学生にとって魔のSwitch、買わないとどうなるかというはなし

小3長女が幼稚園年長の時に、ママ友に「Switch買った?小学校に行ったらみんな持ってるらしいよ〜」と言われたことがある。幼稚園でも、上に兄や姉がいる子は持っている率が高かった。でも本人も強く欲しがっているわけじゃないし、まだ先でいいんじゃないかなーと思って、Switchが原因で仲間外れになるかどうかってところまで様子をみようと購入を見送った。そしてそのまま今(小3)に至る。


これから小学校に入るお子さんをお持ちの親御さん、小学校低学年でゲームが欲しいとせがまれている親御さんに向けて。switchを買わなかった我が家と買った子たちのその後の様子をお伝えしようと思います。

結論から言うと、小3の現在、もう「switchが欲しい」は言わなくなりました。別になくてもいい、困らないと言う感じ。放課後に一緒に遊ぶ子たちがヘビーユーザーじゃないというのも影響してるとは思うけど。
逆に小1次女は欲しがっている。Switchがクラスの話題になることが多いらしい。やはりSwitchピークは小1〜2っぽい。


長女が小学校にあがったとき、クラスの中でも男子の所持率は高かったが女子はそうでもなかった。Switchを買うタイミングとして、①年長のクリスマスかお年玉、②入学祝い、③1年生のクリスマスという三大ブームがあった。
小1のクリスマスは「あの子も?あの子も?」というくらいにSwitchをサンタさんにもらっていたから、サンタさんの工場も大変だったろう。笑

だが、その三大ブームを乗り越えると次第に収束してくる。


2年生の後半になると、長女もその周りの女の子もそんなにゲームをしなくなった。噂には聞いていたが、女子よりも男子の方がゲームに依存しやすいんだなというとを痛感する。2年生の頃、男子は朝4時に起きて(親が寝ているから何も言われない)ゲームをやったりする子が何人かいて、授業中に寝ていることがあったそうな。

小3になった今、娘とそのお友だちは放課後、お人形遊びやごっこ遊びをしたりして遊んでいる。ゲームがある家の子のところに遊びに行けばゲームをしてくるし、なければないでやりたい遊びはたくさんある。ゲームは、おままごと・人形遊び・ボール遊び・おにごっこなどと同等の、遊びの選択肢のひとつになっている。友達の女児ママで「Switch欲しいって言うから買ったけど、半年たった頃には全然やらなくなって親戚の子にあげた」って言ってた子も。



でも男子はそうではない。公園にゲーム機を持ち寄ってゲームで遊んだりしている。ゲームをするために一目散に走って帰る。学校でも口を開けばゲームの話ばかり。一日中、脳内をゲームが支配している。。ゲーム抜きで男子のコミュニティにいるのはなかなか大変そうな気がする。


男子の中では、Switchを持っていることが衣食住と同等にあって当たり前のことなので、小2の時には「なんでSwitchi持ってないの?買えないの?(貧乏なの?ってニュアンス)」と聞かれたり、Wiiだけ持ってた友達は「それを売って、売ったお金でSwitchを買ったら?(貧乏で買えないならお金を作る方法を教えてげるよニュアンス)」と言われたらしい(笑)
まぁ、低学年なので、嫌味を嫌味と感じずに流してたけど。プライド高めの子はその貧乏扱いに耐えられないかもしれないなぁ。


小学生の男子がゲーム中毒にならないための一番の方法は、多分、ガチめのサッカーチームにでも入れることじゃないだろうか。 小学生のスクールカーストの上位は「ゲームで知っていることが多い子(うまい子?)」か「足がめっちゃ速い子」なのである。ゲームから離したければ後者を狙うしかない。ちなみに勉強ができるだけではカースト上位にはいけない(笑)

うちの小3長女もガチスポーツ勢ではないものの、クラスで一番足が速い。放課後、男子グループと公園で待ち合わせをして、行ってみたらみんなSwitchでゲームして遊んでたけど、長女が「おにごっこするよ!!!!!」と言ったら、鶴の一声の如く皆ゲームを終わりにしておにごっこをする。足が速ければ、ゲーム中毒勢に勝てるらしい。笑



でも、親の立場からすると、みんなよくそんなにゲームする時間あるなーと感心してしまう。あんまり勉強してないから時間あるのかな。寝る時間遅いから時間あるのかな。うちは、21時就寝を目標にしているので、毎日夕方以降がバッタバタで、やりたくてもゲームしてる時間がないんだけど。。。
それを長女も自覚してて「Switchあっても、やる時間ないからいらないな…」って最近言ってる。本を読んだり、人形遊びしたり、絵を描いたりする時間がなくなるのは嫌なんだそう。


令和の小学生ってやること・遊ぶことの選択肢多いよね。
昭和の私たちの時代はテレビしかなかったから「○曜日の○時はこのテレビ番組を見ないと翌日のクラスの話題についていけない」とテレビに縛られ、スーパーファミコンが出たら皆一様に「マリオ」と「ドラクエ」の攻略法の話だった。

でも、今の子どもたちは、YouTubeもTikTokもアマプラもHuluもTVもあって、switchもたくさんのソフトがあったりタブレットにもたくさんのゲームアプリもあって、習い事も私たちの時代に比べたら種類多めで、放課後の時間をどう使うかにいろいろな選択肢がある。
昨日の19時に何をしていたかなんて、人それぞれ。ダウンタウンの番組を見なければ翌日クラスの話題についていけないないなんてことはない。こういう自由さはいいなと思う。

だから長女がSwitchを持たなくても、ゴールデンタイムのTV番組を見なくても、それらが強固な「クラス全体の共通の話題」ではないので、今の所は仲間外れにならない。



なので、私の意見としては、仲良しの友だちが何にハマるかの運にもよるけど、女子はそんなにゲームにハマらない。なので、買ってもいいし、買わなくてもやっていける!!
男子はSwitch抜きで小学校生活を送るのはなかなか難しい。しかも買ったら沼から抜け出せなくなるので要注意。それ以上に沼る何かを見つけられないとキツい、と思います。





♡ゲームに負けない知育グッズ・運動グッズ紹介してます♡


フォローしてくれたら喜びます❤︎サポートしてくれたらもっと喜びます❤︎❤︎