マガジンのカバー画像

「新規事業」「研究・開発テーマ」企画立案に役立つ講座

24
「企業内発明塾」「発明塾」で、次々に新製品・新事業の企画が生まれる理由。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

「ネタ」探しで迷子の方~楠浦の情報源まとめ

こんにちは。楠浦です。 今日も備忘録です。 よくある質問に、 「楠浦さんは、日ごろ、どん…

「発明」とは、「設計」である

こんにちは。楠浦です。 学生さん向け発明塾では、繰り返し触れていることですが、企業内発明…

「”エッジ情報”が見つからない」という方へ ~ 落ち着いて「e発明塾・動画・メール…

こんにちは。楠浦です。 今日は主に、以下「企業内”発明塾”」参加者の方への、メッセージで…

ビジネスモデルは「顧客の xxx に xxx を設置する」で考える~「消耗品Biz」から「ノ…

こんにちは。楠浦です。 企業内「発明塾」では、検討期間の 「前半1/3」 を過ぎたあたりで…

「発明」は「おもいつき(ジャスト・アイデア)」を「育てる」ことで生まれる~「知財…

こんにちは。楠浦です。 本日は、知財の話です。 関心がないよー、という方は、ぜひスルーし…