【メンズスマートカジュアルの基礎③】小物

前回まで、スマートカジュアルについて最低限必要なことをお話しました。

骨格について理解ができたならば、次に小物等が気になると思いますので、今回はそれについてお話します。

基本公式

〈ジャケット+シャツ+パンツ+レザーシューズ〉

前回まで、それぞれ解説しました。
これに加えるアイテムとして、

・ベルト
・ソックス
・時計

さらに、必要であれば

・ネクタイ
・ポケットチーフ
・セーター

といったものがあげられます。

ひとつづつ、解説していきましょう。

●ベルト

レザーのメッシュベルトがオススメです。ビジネスで使用するカーフのプレーンなものではなく、ややカジュアルなものが適当です。季節問わず一年中着用できる上、サイズの自由度もあるので、大変重宝すると思います。ローファーとの相性もよく程よい抜け感を楽しむことができるでしょう。

●ソックス

以外にも重要です。そもそも足首は人の目がいきがちなので、手を抜かないほうがよいアイテムです。特にローファーの場合、割と目立つのでそこを逆手に取りましょう。無地のものでも構いませんが、少々遊び心を出してください。

違和感を覚えないのは、ブラックやネイビー、グレーなどのベーシックカラーがベースの柄物です。ボーダーやドット、アーガイルなどをジャケットとのバランスを考えて選ぶといいでしょう。素材はコットンのものが一年中着用できるので便利ですが、もしよければ夏はリネン、冬はウールと使い分けるとベストです。

●時計

足首と同様、手首も目立ちます。時計は人柄や社会的立場を表すとも言われるので、慎重に選びましょう。自分の身の丈にあったもので主張が強くないものがいいでしょう。スマートカジュアルとして一年中使うのであれば、ステンレスベルトが他の色を邪魔しないのでオススメです。それでは重いと感じる人は、NATOベルト(ナイロンベルト)に変更して楽しむのもありです。NATOベルトは、軍支給のフェニックス社製のものが有名ですが、割とクオリティーが高い国産のものも悪くありません。

あと気をつけて欲しいのは、ビジネス用の極薄のものを選ばないこと。やや厚みのあるスポーティなもののほうががカジュアル感を演出できると思います。

いかがだったでしょう。基本公式どおりのアイテムが、控えめの色やデザインのものであることが伏線であったことが理解できたのではないでしょうか。スパイスをきかせるがごとく、小物の遊びの幅を広げることが粋になるという知識があれば、随分スマートカジュアルを楽しむことができると思います。

次回はさらに他アイテムについてお話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?