【メンズフォーマルの基礎⑥】結婚式に参加する時の小物他

今回のシリーズの締めくくりとして、みなさんがほとんど興味がない部分=小物他を取り上げます。主要なアイテムについては、第1〜第5話で解説済みですので、時間があればお読みください。実はそれだけでは完結しません。よってそれらをピックアップいたします。では早速ー。

1.タイバー
2.カフリンクス
3.サスペンダーもしくはベルト
4.時計
5.財布
6.ソックス

といった具合です。みなさんあまり気に止めないのではないかと。一つ一つ解説していきますね。

●タイバー(ネクタイピン)は特に必要ではありません。しかし、さり気なくつけるとオシャレではあります。石などがついていないシンプルなもので、色はシルバーを選んでください。決して目立つものを選ばないように。

●カフリンクスは、ダブルカフスを施したシャツを選んだ場合は当然必要となります。クラシックで正統派のスタイルであれば、モーニングスタイル同様白蝶貝が基本です。しかし、袖に隠れてほとんど見えない場所なので、個人的には略礼装であれば、遊び心を出していいと思います。色はシルバーがオススメですが、モチーフは様々なものがあるので、好きなものを選ぶと良いでしょう。最悪、ブラックやホワイトやシルバーのゴムカフスでも構いません。

●サスペンダーは、恐らく馴染みがない人が多いと思います。正礼装、準礼装には必要ですが、略礼装においては、絶対ではありません。パンツにサスペンダーボタンがついている場合には、選ぶとクラシックでフォーマル感が上がります。ボタン付きでないクリップ式はあまりオススメではありませんが。色はシルバーなどが良いでしょう。

ベルトはシンプルなブラックカーフのもの。ステッチが白で施されたものや、バックルにデザインがあるものは避けてください。

●時計は、あえて必要はありませんが、着用する場合は、ブラックベルトのクラシックなものを選んでください。ゴツいものやダイバーズやデジタルのスポーツウォッチは避けるように。もちろんパティックやIWCなどの超高級時計でなくても構いません。

●財布はもし色んなものを入れて膨らんでいるようであれば、できるだけ取り除いて、極力薄くしてください。普段2つ折のものを愛用している方は特に。また、決してパンツのピスポケット(ヒップ)に入れないこと。上着の内ポケットに入れてください。部分的に膨らんでいるシルエットは、全体のバランスを壊してしまいます。個人的には大人の男性が持つ財布は、薄手の長財布がオススメです。

●最後にソックス。これは以外にも重要です。色はブラックを選ぶことは、みなさん承知でしょう。問題は長さです。必ずホーズをはいてください。日本的に言うといわゆるハイソックス(外国人からするとおかしな言葉)です。座った時などスネゲが見えないように必ずご用意を。

以上です。いかがでしたか。次回からは正統派でないパターンのフォーマルのお話もしたいと思います。ぜひとも参考にしてください。

普通の格好でいいという人のために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?