見出し画像

ダイエットで自信はつかない

自分に自信が無いから
ダイエットして自信をつける!!

こう言った理由でダイエットに取り組む人がいます。

前提として書きますが、
ダイエットを批判したいわけではありません。

ただ、これを言い方を変えると
ダイエット=自信

というふうにも受け取れますが

これは事実なのでしょうか?

ではダイエットに成功した人は
自信マンマンなんでしょうか?

そう言われれば、
実はそうではありません。

確かにスタイルに関する自信や
見た目の部分で自信が向上する。

これはありますが、
本質的に、根本的な性格が
自信家のようになるのか?

というとそうゆうわけではありません。

それはダイエットはどこまでいっても
スタイルや肉体的な変化だけだからです。

普段の性格が
常に自信に満ち溢れているかというとそうではありません。

なので、
ダイエットの目的が、
普段の自信をつけたい。

という目的であれば、

やるべき事はダイエットではないんです。

では何をすればいいのか?

それは、
自分を褒める習慣をつくる。

こちらの方が重要で、

自信がある人は必ず自分で自分の自信を
高める言葉を口癖のようにもっているからです。

男性なら、
自分はかっこいいから。
自分は仕事出来るから。
自分はすごいから。

女性なら
自分は可愛いから
自分はモテるから
自分はついてるから

など、こう言った言葉を癖のように、
当たり前のように
普段から喋る(行動)ということを行っています。

これが、
自分で自分の自信を高める行為です。

こういった何気なく発する言葉が
自分の自信を高めます。

逆の方は
真逆な言葉を発します。

わたしなんて。。。
私はモテない。。。
私は可愛くない。。。
私は自信がない。。

と、こう言った事を常日頃、習慣として
話します。

それだけで何が変わるんだ?
そう思う方もいるでしょうが、

実はこれが凄く重要なんです。

なぜなら普段発している言葉を
一番近くで聞いているのは
間違いなく自分の耳だからです。

自分の言葉で自分が勝手に、
自信をなくす言葉を
常日頃発しているんです。

これを何年も何十年も
聞いていたら、どんな人でもこうなります。


これが潜在意識というもので、
今回は潜在意識の話は割愛しますが、

それほど普段の自分の口癖は
自分に影響を与えます。


なので、
やりたくもないダイエットに集中するより、
目的が自信をつけたい。
という部分であれば

言葉を意識してみて下さい。

今回はこれでおわります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?