見出し画像

マンスリーから実家に通う ㉚ボチボチ撤退かな

昨日の続き
 
コロナが急拡大している、職員も感染した、明日の入所はいったん止めておこう、という内容が電話で伝わるだろうか。9時過ぎたから、もう寝てるかもしれないし。ちょっと不安だったけど実家に電話してみたら、そう長く待たずに父が出た。まだ起きていたらしい。
 
父は内容をちゃんと聞き取り、「それは見合わせだな」という。「お母さんに訊いてみる」と言った後、やり取りが小さく聞こえたが、母には今一つ伝わっていない様子が分かった。翌朝実家に行ったら、ちょうど父が母に説明しているところだった。
 
気が進まなかった母にとっては、急に降って湧いた朗報だ。内容を理解して、口角が少し上がった。ケアマネに連絡し、急遽ヘルパーの手配を依頼する。形としては延期だけど、事実上中止になるかな。
 
もともと、母が老健から帰ってきてヘルパーさんが機能し始めたら、私も撤退しようと思っていた。それが早まるとも考えられそう。思えば3月の定期受診のためこっちに来て、思いがけずその日に骨折し、退院するまで2か月、リハビリが終わるまで2か月、と延び延びになっていたんだった。
 
母の病院から、11月の受診日を変更したい旨電話が来た。先に実家にかけたが、父が「運転手は娘だから、娘に訊いてくれ」と言ったらしい。私の都合を考えてくれるのは助かるけど、運転手って😒
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?