草壁ツノ

草壁ツノ

最近の記事

映画「BECK」感想

映画「BECK」を、実際に視聴しながら感じた印象で書いてみる。 https://eiga.com/movie/54662/ ※自分目線でのメモ+個人の意見 ※苦手な人はブラウザバック 冒頭のカブトムシのシーン必要? 夏を示唆している? 佐藤健(田中幸雄) 暇そう 憂鬱な学生生活 もう16歳にして先が見えてしまった、良い 不良が軽音部で演奏している 佐藤健の学校での立ち位置が2分50秒付近で語られてる 4分40秒で水嶋ヒロ(南竜介)と出会う 出会いが早い(良い) 彼の犬

    • ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~クリア後感想

      ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家クリアしました。 いやー面白かった! トータルプレイ時間は35時間ぐらい。PTメンバーはリラ/クラウディア/レントで平均47~8ぐらいかな。 最初はキャラのビジュアルと、BGMを幾つか聞いて「良い」となったのでプレイを決めたんですが、プレイしてると正直ライザの太ももとかはどうでも良くなってくる面白さでした。 アトリエシリーズは今まで未プレイでしたが、そんな自分でも感覚で出来るゲームだったので、初心者にも遊びやすいゲームだと思います

      • 僕とドラゴンクエスト7

        ドラクエ7について唐突に語ろうと思う。(本当に唐突) 皆さんは「ドラクエ」と呼ばれる作品を遊んだことがあるだろうか。 大筋として、「勇者が魔王を倒す」話と思ってもらえれば多分大丈夫。スライムが出てきたりするやつ。 僕が初めてドラクエと出会った日のこと。 あれは自分が何歳位の頃だっただろう。多分まだ絵の教室に通っていた時期なので、小学3年か4年生あたりだ。その頃に発売されたプレイステーションソフトが「ドラゴンクエスト7」。この頃にもう7って。歴史長いね。 ゲームソフトの表面

        • 声劇台本を書き始めたきっかけ

          こんにちは、草壁ツノです。 皆さんは"声劇"という遊びをご存知でしょうか? 早い話、用意された台本から、そのお話のキャラクターになりきって、声だけで演じて遊ぶものです。 (声優のごっこ遊びと言えばイメージし易いかも) 僕もこの遊びを知ったのは、今から2年ほど前になりますが、話を聞くと昔からこういう遊びはあったようですね。 さて、今回は声劇に必要な台本を、僕がどういった経緯で書き始めたかというお話になります。 元々は声劇が好きでやっていた 僕はネットで知り合った方か

        映画「BECK」感想