近所のセブンイレブンが潰れる

昨日友達から電話があった。近所のセブンイレブンが潰れるらしい。うちから一番近いセブン。歩いて10分くらい。次に近いところだとその倍くらいの距離になる。必要とされてるはずだが何故?
年寄りなんかも困るだろうな。
不動産選びにしてもコンビニまですぐ近く!とかって1つの大事な条件だろうと思う。
不動産選びで皆は何を重要視するだろうか。家の内容。風呂、トイレ。僕はスーパーとホームセンターが近いと良い。コンビニ。駅。静かさ。近所に公園があるか。畑とか田んぼがあって、散歩するのに気持ち良いといいなと思う。
散歩って、しない人はしないんだよな。
さようならセブン。
セブン跡地は何になるのだろう。
コンビニがないと、新聞も買いにくくなる。
最近は新聞読んでいないな。
便利な場所はいくらでも便利で、不便な場所はいつまでも不便だったりする。
時間的な余裕があればそんなに困らなかったりするのだが、中々うまいようにはいかないものだ。
セブンがなくなる事で何か新たな発見もあるだろう。
野良猫がいる地域。それも重要。
改めて考えてみたら三週間に一回くらいしかそのセブンに行ってなかったな。
皆が思う住みやすさって何だろうか。
僕は車を持っていない。酒をよく飲む。それも住みやすさの判断基準が変わってくる事の1つであろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?