見出し画像

【本】整える習慣/行動最適化大全

整える習慣/著 小林弘幸
行動最適化大全/著 樺沢紫苑 

健康(食事、睡眠、運動)やダイエット、片づけ、習慣・・・
そんなこと全般に興味があって本やテレビの情報を拾い食いしてます。
少々情報が錯綜して実際の行動には必ずしも結びついてない!
頭を整理するために2冊の本をピックアップして再読、情報整理です。

この2冊にはダブる内容が多く(著者が共にお医者さんであるということもある??)、その中でも私の頭の中で納得いくことを挙げます。

・集中力のゴールデンタイムは午前中!重要でないメール返信なんかに時間を使わない。
・昼食後2時間は集中力落ちる。ミーティング等が良い。
・人の評価を口にしない。そう決めることでストレスを作り出さない。
・適量の水分を摂る。
・座りすぎ厳禁。
・寝る2時間前までに入浴。湯船につかる。
・寝る前2時間はスマホ、テレビを見ない。食事は3時間前までに。
・朝食は脳と腸のリセットのためにバナナ1本でも良いから食べる。
・一日2杯程度のブラックコーヒーは体に良い。14時頃までに。
・寝る直前が記憶に重要。今日の出来たことを思い出す。
・日記をつけて「丁寧に生きる」。

ざっと挙げた共通点だけでも結構ある。
聞きなれてて、出来ていることも多い。
ブラックコーヒーとか。。
水分摂るとか。。。


反面、ずっと頭にあって出来ていないこと。

日記をつけて「今」を丁寧に、大事に生きるということ。

「今、ここ。」


大好きなこの言葉を、
日記をつけることで今日から実践してみようっと!

「今、ここ。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?