見出し画像

#58 眩しい光に照らされた僕の影。

僕は、高校一年の頃から始めたTwitterの本垢を削除する事を決めた。

『Twitter上では140字では伝えられないから削除する。』と書いた。
でもそれだけが理由ではない。

理由は2つ。
・時間の無駄
・フォロワー、フォローしてる人に嫉妬している自分がいる

だ。んだ。

・時間の無駄

時間の無駄というのは、あくまで自分の考えで、
フォローする人を整理すればいいのかもしれない。
でも300人以上の人をフォローしているため整理するのが面倒になってしまった。それと、300以上の人達のリツイートやお気に入り、おすすめの情報がたくさんタイムライン上に出る事自体に疲れてしまった。

自分の性格上、みんなのツイートを全部見たいというのがあってタイムラインも前に戻ってまで目を通している。そのことをしている自分を客観的に見て、何でこんなに必死にオンライン上での自分の存在を探し続けているのだろうと思ったから。
が一つ。

・フォロワー、フォローしている人に嫉妬している

もう一つは、輝いている人たちのツイートをみると、すごい!であったり応援したい!自分もああなりたいという感情の前に、
自分の中に劣等感や嫉妬心があって直視できない悲しい自分を感じていたから。
自分の存在や言動することがどうでもよくなってしまうと感じたから。

昔から人が褒められているところをみると、何で自分が一番じゃないんだと思うところがあった。本当につまらない人間だと思う。
でもその気持ちのおかげで努力するようになった。ライバルを超えるために何が何でもやってやるって。でもそんな考えで努力をし続けていると、突然その集中が終わる時が来る。周りにライバルがいなくなった時だ。

 すごい人、輝いてる人達は、そこからもずっと自分が信じる事に向かって突き進む。でも僕のような人は、ある程度居心地のいい場所で自慢していたくてぬくぬくしていたい。
その間に、一気に抜かれてしまう。そして負けていることに気づいた時に、勝手に絶望してしまう。周りから見たら、何だこいつって感じ。
当然、そうなってしまうと異常にプライドが高くなってしまい、自信がなくなる。
このチンケなプライドをなかなか壊すことができない。
今でも、馬鹿にされると、まに受けて流すことができない。
周りの人ができていることが、どんどんできなくなって常に”自分なんて”という意識が付き纏う。
他人と比較してはいけないのは頭ではわかってる。
でも自分の心は分かってくれない。ずっと悔しい感情のまま。

そして最近そんな感情に襲われるのは、他人からの評価を基準に生きているからだと考えた。TwitterなどのSNSにあるコメント、リツイート、いいねなどの数。
それが、自分の居場所がないと無意識に感じさせてしまっているんだと気づいた。
今の自分には、何クソ!という根性・体力が全くない。いいねなどがもらえないから、増えるように頑張ろうと思えなくなった。そもそも貰おうとして貰えるものではないけれど。。人からの信頼が厚い人や
人の為になる、面白い、ひどい、共感できる、応援したくなる、可愛い、かっこいいという物でないと数字が伸びないのも分かっている。

そもそもSNS自体が、数を競うルールになってしまった。
結果、現実世界での自分の周りの人たちと繋がりがほとんどなくなってしまった。
SNSなどのネットの世界と現実世界の質量を同じ感覚で捉えてしまって、輝いている人と勝手に比べて自分の価値を自分で下げ続けていた。

・だから僕はTwitterを辞める。

もう、周りの議論を見ている場合じゃなくて、周りの議論も気にならないくらい集中して自分で何かを作らないといけない。
僕はずっと周りを気にする檻の中にいた。
だから自分が何をしたくて生きているか、褒められる以外に喜べることから探さないといけない。もしかしたら死ぬまで見つからないかもしれない。
でもどこかに落ちていることを信じて生きていこうと最近思っています。

・最後に

今までフォローしてくださった友達、サロンメンバーの皆様。
本当にありがとうございます。
フォローしている方達のおかげで色々な人、物事を知ることができました。
でも、僕の事を本当に好いてくれている人はフォロワーの数ほどいないと思います。なので自分からいなくなろうと思います。
それでも他の媒体などをフォローしてくれる人やそんなネットの繋がりでなく現実で会話してくれる人を大切に生きていこうと思います。

それでは、さようなら。

※2020年7月17日、僕の誕生日の日にアカウントを消します。


・これからはこちらから発信していきます!

面識のある方は鍵垢⇧
鍵なし☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?